レイくんの診察とキリくんの去勢手術 【だるまうさぎレスキューさん】
2017.04.13.19:30
いつもお世話になっている【だるまうさぎレスキュー】さんブログより
http://ameblo.jp/darumausagi/
(⁎˃ᆺ˂)UU(⁎˃ᆺ˂)UU(⁎˃ᆺ˂)UU(⁎˃ᆺ˂)UU(⁎˃ᆺ˂)U
お迎えに悩んでいらっしゃる方、どの子か決まらない、けど一度会ってみたい。
休みが平日なので会いに行けない、など。。。
一度保護っ子達に会いに来てみませんか?
その先の事はその後考えて下さってけっこうです。
保護うさぎ達との面会も受け付けております。
(但し三重県近郊・こちらへ来ていただける方に限ります。)
http://ws.formzu.net/dist/S64901527/
お問い合わせ前にコチラお読みください。
http://ameblo.jp/darumausagi/entry-12243624286.html
(お問い合わせから譲渡までの流れ等、記載しております)
☆現在里親募集中の保護っ子は☆
関東:うたちゃん
京都:シナモンくん、スウちゃん
大阪:なるちゃん、コウくん、くぅちゃん、さすけくん、まさとくん、ひろとくん
三重:ゆきむらくん、キリくん、レイくん、ユウくん
☆お問い合わせお待ちしています!!!☆
※保護っ子に関して「敷居が高い」「なんか色々面倒」という声が聞かれます。
手続き等、面倒な事も御座います。が、「命を迎える」という事がそもそも簡単な事ではないと思っております。
迎えて下さるからにはより長く寄り添って頂けたら、という願いの元に活動しております。
/(=╹x╹=)\/(=╹x╹=)\/(=╹x╹=)\/(=╹x╹=)\
先週去勢手術を受けたレイくんの診察とキリくんの去勢手術へ行ってきました。
里親さま募集中⇒募集地域:関西・関東・四国・九州・北陸
「ボク、なんともないよー」

レイくん、右目緑内障は現状維持(見えてはいません)
左目の結膜炎は快復傾向で目薬は継続です。
月1回程度の診察でいいですよとの事でした。
まずはひと安心です。
さてキリくん。
「おうちじゃないけどボクのお部屋・・・なんで?」

これから手術だからね。
頑張ってね。
・・・・手術後。
「なんかされたよ~」

「あれ、あっちにボクのお部屋がある。。。」

手術は問題なく終了しました。
術前の診察でちょっとお腹がガスっぽいと診断。
夕方お向け時にやはり胃拡張気味との事でお薬処方されました。
日々の健康状態を見ていてもごはんへの食いつきも良く、牧草も良く食べるキリくん。
部屋んぽも保護っ子部屋だと走らないので別部屋で部屋んぽしてます。
撫でてるときにお腹触ってみて、いつもと変わらない感じしていたのですがやはりうさぎさんは判りにくい。。。
食べなくなる前に見つかって良かったです。
キリくんは元々こっちの部屋に最初にいたからか、床材がカーペットだからかこちらの部屋での部屋んぽが好きです。
こっちだとよく走るし、ジャンプもするし。。
う~ん、何が違うんだろうか。。。

「おっちゃん、構ってよ~」


おなかの上で何してるですか。。。キリくん。。。
「あ!ひもがある!!」
あ、しまった。。。。

「おっちゃん、狭いよぅ~」
こういうところ好きなのはうさぎさん全般ですねぇ。
みちっとしてるの好きなのね。

多頭崩壊の現場へ行くと大抵の飼い主は「避妊・去勢手術なんてかわいそう」とか「自然に反する」なんて言われます。
産まれてから「増えちゃったから貰ってください」なんて一言の方が余程無責任だと私は思います。
母うさぎは出産さえも生命のリスクを負っています。
確かに生まれてすぐの子ウサギは可愛いです。(いや・・うさぎはおっきくたって可愛いです!)
また出産後に育児放棄する母うさぎだっています。
人口授乳を乳離れするまで続けられるのか。
その産まれた子達全員を育てていくのが可能なのかどうか。
それが無理なら放し飼いもやめるべきですし、適正飼育が出来ないなら増やすべきではないと思います。
「この子可愛いからこの子の血を残したい」なんて浅はかな考えでうさぎさんにリスクを負わせる事だけはやめてください。
個々にケージ、トイレを用意して日々それらすべてを掃除し、健康状態をチェックしながら全員を個々に遊ばせる事が出来ますか?
何匹かをまとめて放し飼いにしていて、日々のごはん食べている量やうんちの状態など、個々にチェックできますか?
みんなが少しでも大好きな家族と一緒に過ごせるように環境を維持していくのは飼主の責任です。
不妊手術は女の子の病気予防、男の子も飛びシッコの予防や病気予防になります。
また保護っ子達は今後繁殖に利用されない為にも不妊手術を行っております。
☆彡☆彡☆彡★☆彡☆彡☆彡
皆さまからのご支援のお陰で預かりさまのご負担を軽減出来ております。
心より感謝、感謝です。ありがとうございます!
新規、また今後保護されるうさぎさんの為の支援をお願いしています。
(支援金は避妊・去勢手術、検査などの医療費、お世話にかかる諸費用・移送費に充てさせていただいています)
ゆうちょ銀行
記号 12280 番号 30658541
口座名義 だるまうさぎレスキュー
ゆうちょ以外から
店名 二二八 店番 228
口座番号 3065854
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
これまでの寺小屋うさぎ達へ頂いたご支援は寺っ子達の医療費・お世話費用、移送費に充てさせていただいております。
-これまでたくさんのご支援を頂き、ありがとうございます。寺っ子へのご支援は一旦停止させていただいております-
(うたちゃん、くぅちゃんの医療費、お世話費として十分な額をこれまでに頂いておりますので、また緊急でお願いする事があるかも知れませんが、ご了承下さい)
※収支報告はこれまで通り行わせていただきます。
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
だるまうさぎレスキューHP(寺っ子)
http://usagirescue.com
だるまうさぎレスキュー別館(岐阜っ子・BB・さくら)
http://kku-mj.usagirescue.com/
http://ameblo.jp/darumausagi/
(⁎˃ᆺ˂)UU(⁎˃ᆺ˂)UU(⁎˃ᆺ˂)UU(⁎˃ᆺ˂)UU(⁎˃ᆺ˂)U
お迎えに悩んでいらっしゃる方、どの子か決まらない、けど一度会ってみたい。
休みが平日なので会いに行けない、など。。。
一度保護っ子達に会いに来てみませんか?
その先の事はその後考えて下さってけっこうです。
保護うさぎ達との面会も受け付けております。
(但し三重県近郊・こちらへ来ていただける方に限ります。)
http://ws.formzu.net/dist/S64901527/
お問い合わせ前にコチラお読みください。
http://ameblo.jp/darumausagi/entry-12243624286.html
(お問い合わせから譲渡までの流れ等、記載しております)
☆現在里親募集中の保護っ子は☆
関東:うたちゃん
京都:シナモンくん、スウちゃん
大阪:なるちゃん、コウくん、くぅちゃん、さすけくん、まさとくん、ひろとくん
三重:ゆきむらくん、キリくん、レイくん、ユウくん
☆お問い合わせお待ちしています!!!☆
※保護っ子に関して「敷居が高い」「なんか色々面倒」という声が聞かれます。
手続き等、面倒な事も御座います。が、「命を迎える」という事がそもそも簡単な事ではないと思っております。
迎えて下さるからにはより長く寄り添って頂けたら、という願いの元に活動しております。
/(=╹x╹=)\/(=╹x╹=)\/(=╹x╹=)\/(=╹x╹=)\
先週去勢手術を受けたレイくんの診察とキリくんの去勢手術へ行ってきました。
里親さま募集中⇒募集地域:関西・関東・四国・九州・北陸
「ボク、なんともないよー」

レイくん、右目緑内障は現状維持(見えてはいません)
左目の結膜炎は快復傾向で目薬は継続です。
月1回程度の診察でいいですよとの事でした。
まずはひと安心です。
さてキリくん。
「おうちじゃないけどボクのお部屋・・・なんで?」

これから手術だからね。
頑張ってね。
・・・・手術後。
「なんかされたよ~」

「あれ、あっちにボクのお部屋がある。。。」

手術は問題なく終了しました。
術前の診察でちょっとお腹がガスっぽいと診断。
夕方お向け時にやはり胃拡張気味との事でお薬処方されました。
日々の健康状態を見ていてもごはんへの食いつきも良く、牧草も良く食べるキリくん。
部屋んぽも保護っ子部屋だと走らないので別部屋で部屋んぽしてます。
撫でてるときにお腹触ってみて、いつもと変わらない感じしていたのですがやはりうさぎさんは判りにくい。。。
食べなくなる前に見つかって良かったです。
キリくんは元々こっちの部屋に最初にいたからか、床材がカーペットだからかこちらの部屋での部屋んぽが好きです。
こっちだとよく走るし、ジャンプもするし。。
う~ん、何が違うんだろうか。。。

「おっちゃん、構ってよ~」


おなかの上で何してるですか。。。キリくん。。。
「あ!ひもがある!!」
あ、しまった。。。。

「おっちゃん、狭いよぅ~」
こういうところ好きなのはうさぎさん全般ですねぇ。
みちっとしてるの好きなのね。

多頭崩壊の現場へ行くと大抵の飼い主は「避妊・去勢手術なんてかわいそう」とか「自然に反する」なんて言われます。
産まれてから「増えちゃったから貰ってください」なんて一言の方が余程無責任だと私は思います。
母うさぎは出産さえも生命のリスクを負っています。
確かに生まれてすぐの子ウサギは可愛いです。(いや・・うさぎはおっきくたって可愛いです!)
また出産後に育児放棄する母うさぎだっています。
人口授乳を乳離れするまで続けられるのか。
その産まれた子達全員を育てていくのが可能なのかどうか。
それが無理なら放し飼いもやめるべきですし、適正飼育が出来ないなら増やすべきではないと思います。
「この子可愛いからこの子の血を残したい」なんて浅はかな考えでうさぎさんにリスクを負わせる事だけはやめてください。
個々にケージ、トイレを用意して日々それらすべてを掃除し、健康状態をチェックしながら全員を個々に遊ばせる事が出来ますか?
何匹かをまとめて放し飼いにしていて、日々のごはん食べている量やうんちの状態など、個々にチェックできますか?
みんなが少しでも大好きな家族と一緒に過ごせるように環境を維持していくのは飼主の責任です。
不妊手術は女の子の病気予防、男の子も飛びシッコの予防や病気予防になります。
また保護っ子達は今後繁殖に利用されない為にも不妊手術を行っております。
☆彡☆彡☆彡★☆彡☆彡☆彡
皆さまからのご支援のお陰で預かりさまのご負担を軽減出来ております。
心より感謝、感謝です。ありがとうございます!
新規、また今後保護されるうさぎさんの為の支援をお願いしています。
(支援金は避妊・去勢手術、検査などの医療費、お世話にかかる諸費用・移送費に充てさせていただいています)
ゆうちょ銀行
記号 12280 番号 30658541
口座名義 だるまうさぎレスキュー
ゆうちょ以外から
店名 二二八 店番 228
口座番号 3065854
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
これまでの寺小屋うさぎ達へ頂いたご支援は寺っ子達の医療費・お世話費用、移送費に充てさせていただいております。
-これまでたくさんのご支援を頂き、ありがとうございます。寺っ子へのご支援は一旦停止させていただいております-
(うたちゃん、くぅちゃんの医療費、お世話費として十分な額をこれまでに頂いておりますので、また緊急でお願いする事があるかも知れませんが、ご了承下さい)
※収支報告はこれまで通り行わせていただきます。
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
だるまうさぎレスキューHP(寺っ子)
http://usagirescue.com
だるまうさぎレスキュー別館(岐阜っ子・BB・さくら)
http://kku-mj.usagirescue.com/
スポンサーサイト