ヨウちゃんのお見合い、くぅちゃんの通院、そしてうちの信くんの再手術(閲覧注意切開画像あり)【寺小屋保護っ子】★寺っ子ツー2が里親さま募集中★
2016.05.22.01:27
季節を通り越して夏のようです
人間もそうですが、愛する子供達も気温の変化などに敏感ですので十分に気をつけてあげてくださいね
***********************************
ご縁があれば飛んで行きますピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
関西・関東・四国・東北・その他問わず里親さま募集中
(新幹線や在来線で移動できるところに対応致します)
遠いと思ってあきらめている方、お気軽にお問い合わせくださいませ<(_ _)>
里親さま募集中の寺っ子達
●くうちゃん★虹彩膿瘍治療中(眼科に詳しい先生に今後も定期的に診て頂けることが条件)、ダッシュで走り回る元気っ子
●うたちゃん★ナイーブな性格、じっくりつきあってください
お問い合わせ
下記メールフォームからお願い致します。
折り返しアンケートをお送りいたします ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク
http://form1.fc2.com/form/?id=865566
ぺっとのおうちに掲載中
http://www.pet-home.jp/member/user150507/log/
★ヨウちゃん★
ペット王国に寺っ子達を見に来てくれたママさんとパパさん
ヨウちゃんのお見合いで我が家に来てくださいましたよー(⌒-⌒)
ママさん・パパさん、暑い中、来てくださり本当にありがとうございました


最初はやっぱり緊張緊張、怖い怖いをしていましたが、時間が経つにつれて少しずつ部屋んぽにも動きが出てきました
笑顔で見守ってくださるママさん・パパさん



ヨウちゃんも日にちが経てば、とっても活発になる子です
そういう予感をママさん・パパさんに感じて頂けました
トライアルに進むかどうかのお返事は後日いただけることになりましたよ
待っていようね、ヨウちゃん

★くぅちゃん★里親さま募集中
今日はかかりつけ病院での再診日
眼圧OK、目もOK
目薬を非ステロイドに変えましたが状態は悪化はしておらず現状維持でOKでした




目薬は1日1回のみ
通院は10日毎です→今後は通院の日にちも間隔をあけていけそうです
**********************************
検査や通院や治療にかかる医療費、預かり宅でのご飯や牧草や消耗品費用、トライアルや正式譲渡などの交通費
みなさまのご支援により支えられています
あたたかく優しいみなさまのお気持ちにいつも感謝しています
本当にありがとうございます
引き続き皆様のご支援をどうかよろしくお願い致します<(_ _)>
だるまうさぎレスキューさん
http://ameblo.jp/darumausagi/ (HP→http://usagirescue.com/)
保護っ子達の医療費
預かりさまへの寺っ子お世話費用
関東・関西移送費用のご支援を継続してお願いしてます。
ゆうちょ銀行
記号:12200 番号:14065021
口座名:ダルマウサギレスキュー
※ゆうちょ以外から
店名:二二八(ニニハチ) 店番:228
普通預金 口座番号:1406502
三菱東京UFJ銀行 四日市支店
普通口座 0294053
ダルマウサギレスキュー ニッタヒデヤス
**********************************
うちの長男、信くん
前回の手術後の経過観察CTでまた鼓室胞(こしつほう)に何かがあるのが映っており、再手術の予定を入れていたのが今日
画像上ではそれが膿なのか、肉芽腫なのか、なになのか、切開してみなければわからないとのことでした
症状が何かしら出てから対処を考えたほうがいいとの先生のご意見でしたが、信くんが元気なうちに中のものが膿だとしたらと想定して手術してほしいとお願いしていたのです
●中が膿だった場合
切開後は傷口が日にちが経てばふさがってしまうので、あとあと洗浄を長く続けられるようにと、再度また膿がたまったときに洗浄できるようにと、なにかかませることを代用できないかと、いろいろ検討
ボディピアス(人間用)の耳用の輪っか(ラバー)を内径の違うものを数種類用意して先生と相談してそれを切開箇所にはめ込み、皮膚を外側に縫い合わせることで切開箇所をあけたままの状態に出来るのではないかとなりました
●中が膿ではなかった場合
切開後にはめこむ措置はしない
午前中に病院でそのまま預けて午後に手術

どきどきの信くん

晩に面会に行ったとき

切開箇所、縫合

先生撮影の切開時撮影

★先生のお話
・中に膿はなかった
・中が肉芽腫でもなかった
・切開時の出血が中に入った(推測)ので、洗浄した
・切開時の中には空洞があった
・切開→洗浄→縫合となった(一番体に負担なく出来た)
・膿ではなかったので入院する必要はなく帰宅できる
・CTを撮ったときに映っていたものが手術日までになくなったのか???(CT画像が100%すべてのものが映って正解ではない)
・今後は何かしらの症状が出ないかなど注意深く観察していく(症状が出ればまたCT検査などする)
ともあれ、おおごとの手術にならずに中を確認するだけのこととなりました
帰宅後はご飯も食べて元気です
縫合してカラーしていますが場所的に自分で抜糸しにくい位置なので明日の朝にはカラーをはずそうと思います
抜糸は1週間後です
人間もそうですが、愛する子供達も気温の変化などに敏感ですので十分に気をつけてあげてくださいね
***********************************
ご縁があれば飛んで行きますピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
関西・関東・四国・東北・その他問わず里親さま募集中
(新幹線や在来線で移動できるところに対応致します)
遠いと思ってあきらめている方、お気軽にお問い合わせくださいませ<(_ _)>
里親さま募集中の寺っ子達
●くうちゃん★虹彩膿瘍治療中(眼科に詳しい先生に今後も定期的に診て頂けることが条件)、ダッシュで走り回る元気っ子
●うたちゃん★ナイーブな性格、じっくりつきあってください
お問い合わせ
下記メールフォームからお願い致します。
折り返しアンケートをお送りいたします ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク
http://form1.fc2.com/form/?id=865566
ぺっとのおうちに掲載中
http://www.pet-home.jp/member/user150507/log/
★ヨウちゃん★
ペット王国に寺っ子達を見に来てくれたママさんとパパさん
ヨウちゃんのお見合いで我が家に来てくださいましたよー(⌒-⌒)
ママさん・パパさん、暑い中、来てくださり本当にありがとうございました


最初はやっぱり緊張緊張、怖い怖いをしていましたが、時間が経つにつれて少しずつ部屋んぽにも動きが出てきました
笑顔で見守ってくださるママさん・パパさん



ヨウちゃんも日にちが経てば、とっても活発になる子です
そういう予感をママさん・パパさんに感じて頂けました
トライアルに進むかどうかのお返事は後日いただけることになりましたよ
待っていようね、ヨウちゃん

★くぅちゃん★里親さま募集中
今日はかかりつけ病院での再診日
眼圧OK、目もOK
目薬を非ステロイドに変えましたが状態は悪化はしておらず現状維持でOKでした




目薬は1日1回のみ
通院は10日毎です→今後は通院の日にちも間隔をあけていけそうです
**********************************
検査や通院や治療にかかる医療費、預かり宅でのご飯や牧草や消耗品費用、トライアルや正式譲渡などの交通費
みなさまのご支援により支えられています
あたたかく優しいみなさまのお気持ちにいつも感謝しています
本当にありがとうございます
引き続き皆様のご支援をどうかよろしくお願い致します<(_ _)>
だるまうさぎレスキューさん
http://ameblo.jp/darumausagi/ (HP→http://usagirescue.com/)
保護っ子達の医療費
預かりさまへの寺っ子お世話費用
関東・関西移送費用のご支援を継続してお願いしてます。
ゆうちょ銀行
記号:12200 番号:14065021
口座名:ダルマウサギレスキュー
※ゆうちょ以外から
店名:二二八(ニニハチ) 店番:228
普通預金 口座番号:1406502
三菱東京UFJ銀行 四日市支店
普通口座 0294053
ダルマウサギレスキュー ニッタヒデヤス
**********************************
うちの長男、信くん
前回の手術後の経過観察CTでまた鼓室胞(こしつほう)に何かがあるのが映っており、再手術の予定を入れていたのが今日
画像上ではそれが膿なのか、肉芽腫なのか、なになのか、切開してみなければわからないとのことでした
症状が何かしら出てから対処を考えたほうがいいとの先生のご意見でしたが、信くんが元気なうちに中のものが膿だとしたらと想定して手術してほしいとお願いしていたのです
●中が膿だった場合
切開後は傷口が日にちが経てばふさがってしまうので、あとあと洗浄を長く続けられるようにと、再度また膿がたまったときに洗浄できるようにと、なにかかませることを代用できないかと、いろいろ検討
ボディピアス(人間用)の耳用の輪っか(ラバー)を内径の違うものを数種類用意して先生と相談してそれを切開箇所にはめ込み、皮膚を外側に縫い合わせることで切開箇所をあけたままの状態に出来るのではないかとなりました
●中が膿ではなかった場合
切開後にはめこむ措置はしない
午前中に病院でそのまま預けて午後に手術

どきどきの信くん

晩に面会に行ったとき

切開箇所、縫合

先生撮影の切開時撮影

★先生のお話
・中に膿はなかった
・中が肉芽腫でもなかった
・切開時の出血が中に入った(推測)ので、洗浄した
・切開時の中には空洞があった
・切開→洗浄→縫合となった(一番体に負担なく出来た)
・膿ではなかったので入院する必要はなく帰宅できる
・CTを撮ったときに映っていたものが手術日までになくなったのか???(CT画像が100%すべてのものが映って正解ではない)
・今後は何かしらの症状が出ないかなど注意深く観察していく(症状が出ればまたCT検査などする)
ともあれ、おおごとの手術にならずに中を確認するだけのこととなりました
帰宅後はご飯も食べて元気です
縫合してカラーしていますが場所的に自分で抜糸しにくい位置なので明日の朝にはカラーをはずそうと思います
抜糸は1週間後です
スポンサーサイト