2013.5.27 福岡へ
一年前、保護したのでした、そのときアップした記事を再度振り返ってみます
↓
友人が一緒に博多に同行してくれるといってくれたので、二人で博多に向かいました
(急なことだったのに同行してくれた友人には感謝しきれません)
昨日、14時に博多でマイミクさん(mixi内での友人のことをマイミクさんと言います)と待ち合わせし、マイミクさんのご友人が車でお迎えにきてくれ、警察署に向かいました
到着すると、取得者さん(うさぎさん発見者さん)はすでに待ってられて、合流し書類を書き、すぐにうさちゃんのもとへ
取得者さんはマイミクさんのご友人で、土曜日に女の子1ぴょんの預かりになってくださいました(うさぎ飼育未経験者さん)
警察署に地下のボイラー室のような物置場所のような片隅にぽつんと置かれ・・
それもケージはワンちゃん用、新聞紙が下に敷いてありましたが、どぼどぼ真っ黒状態、器はありましたが、水ははいってなく、どろどろきたねー状態
とうぜん、そのどろどろの中にいる子達は、足も手も色が焦げ茶色になっている状態でした
見た目はかなり汚れており、においもきつい
お母さんうさぎは、ほぼ白い子で、ブルーアイの黒目
残りの4は子うさちゃん(茶色の模様がある子や、耳の先が黒っぽい子など)
どの子もやせており、背骨がごつごつ、栄養状態が悪いとわかりました
キャリーに一人ずつ入れて、牧草、生牧草を入れると、みんながつがつ食べていて、かなりお腹が減っていた状態でした
とってもみんな人なつっこく、抱っこもそんなに暴れることもなく、可愛い子達です
マイミクさんのご友人(車でお迎えにきていただいた方)が1ぴょん、預かりになってくださり、短期なので、その後は、マイミク宅で預かりとなります
(拾得物扱いなので、うさぎさんの持ち主さんが名乗り出た場合、返還しなければいけません)
残りの3うさは我が家
キャリーにうつし、拾得者さんや警察の方と少しお話して、警察署をあとにしました
拾得者さんには仕事をぬけて、きていただき、丁寧で、優しく、お話をしてくださり、本当にありがたいです
本当にありがとうございました
その後、とんぼ返りで博多から新大阪へ
【新幹線車中にて】









18時すぎに新大阪着、JRで移動し、病院へ直行
【病院にて】







レントゲン、一般的な健康診断などをお願いしました
病院でカルテに書き込む際に名前が必要になるので帰りの新幹線内でいろいろ友人と話をしてあーだこーだとした結果
お母さんうさちゃんは、そのまま名前をおかあさんにしました
(河原保護っ子でうちで預かっていた、ラビちゃんによく似ています)
子うさは、雌雄がわからないので、どちらでも使える名前ということで
白い子で茶色の模様が少しある子は、ぽぽちゃん
白い子でとても小さく、耳の先が少し黒っぽい子は、ぴぴちゃんにしました
ぴーちゃん、ぽーちゃんです
病院で雌雄を診てもらった結果
おかあさんは、とうぜん女の子
ぽぽちゃんは男の子
ぴぴちゃんは女の子
おかあさん、1.66キロ、推定2.3才
ぽーくん、1.02キロ、推定2ヶ月
ぴーちゃん、0.68キロ、推定2ヶ月
どの子もやせすぎで、背骨がごつごつしており、栄養のあるものを食べさせ、標準体重になるようと・・・
レントゲン、その他では問題はありませんでした
拾得者さんのお話では、1.5-2mくらいの人が上り下りできないような崖っぽい下でのことで、ケージが壊れた状態でまわりにうさぎさんがいたことから、想像ですが、崖っぽい上から落とされたのではないかと・・・
ケガをしていないかどうか、内臓的に大丈夫かどうかが心配でした
なんともなく、本当に奇跡的だと思います
ケージが壊れていて、なおかつ、逃げた子達を簡単に捕まえられたことも・・・
人なつっこい子達なのが幸いしました
普通は捕獲することがとても困難です
病院が終わり、私の旦那様が迎えにきてくれていたので、車で我が家へ
そこから、うちの預かりのちぃちゃん、ぎんちゃんをコンフォート80のケージに移動させ、空いた60の方に今日の子達のセッティング
ケージに入れる前に、どろどろくっさーーーいので、みんなシャワーで洗いました
シャワーすると、がりがりなので別の生き物みたいでした
急いで乾かし、ケージに入れて・・・
【我が家にて】
ぴぴちゃん(ぴーちゃん)

ぽぽくん(ぽーちゃん)

おかあさん


ぴーちゃん

ぽーちゃん

ぽーちゃん

おかあさん

ぴーちゃん

ぴーちゃん

ご飯、牧草をほんとによく食べてくれていています
お水もよく飲んでいます
よほど空腹だったように思えます
あとはうんちの量やちっこなどをよく気をつけてみます