fc2ブログ

デー君【里親さま募集中】

2012.10.31.03:53

デー君

おやすみタイム
RIMG1168_convert_20121031034856.jpg

足をひっかけるのがポイントです
RIMG1169_convert_20121031034920.jpg

かっこよく撮ってよー
RIMG1179_convert_20121031034937.jpg

決めポース
RIMG1180_convert_20121031034954.jpg

RIMG1181_convert_20121031035011.jpg

ぶひっっっっ
RIMG1182_convert_20121031035026.jpg
スポンサーサイト



ちぃちゃん、部屋んぽ

2012.10.29.23:09

動画見れますか??
アップしたんだけど、有料会員がどうのこうのとかでてくる、なぜ?????

[広告] VPS

ちぃちゃん【里親さま募集中】

2012.10.29.22:41

お問い合わせ先

NPO法人LOVE&PEACE
SAVE THE RABBITS 事務局
animal☆meeting
http://www.love-peace.ne.jp/

ちぃちゃん

お水は給水ボトルは使えず、下置きの器にて対応

牧草は二番刈りなどやわらかいものは食べます

器をがっしゃんがっしゃんしたりします、ケージを開けて器を動かすときは、なでなでしながらじゃないと甘噛みしてきます

部屋んぽ大好き、ジャンプ、ころーん、部屋んぽが終わりだよ、さぁケージに戻ってとうながすと、ぶぅと言ってジーンズのすそを噛みます

たくさん遊んであげれる方がいいですね

おトイレは休憩場所になっていますので、外でちっこも●もします、環境が変われば覚えてくれる可能性があります

そばに行くと、なになに?と寄って来るので、人になでなでしてもらうことなど触れ合うことは好きです

部屋んぽの時、サークルの中に入ると、足元にまとわりつくので、踏んでしまわないかと気を使います


なでなでなのです
RIMG1161_convert_20121029223828.jpg

わたしだってジャンプするのよ
RIMG1162_convert_20121029223858.jpg

ちっょと休憩よ
RIMG1176_convert_20121029223914.jpg

RIMG1177_convert_20121029223954.jpg

ぎんちゃん(銀次郎君)【里親さま募集中】

2012.10.28.23:54

お問い合わせ先

NPO法人LOVE&PEACE
SAVE THE RABBITS 事務局
animal☆meeting
http://www.love-peace.ne.jp/

ぎんちゃん

まだまだやせすぎなので、ご飯を多めにして適正体重を目指してます

食欲旺盛、でも牧草は全く食べてくれません、牧草入れの器の中身をぐしゃぐしゃに外に出すのが日課です

お水を飲む時、がんがんとその押す勢いは強く、音がけっこうします

おトイレは、トイレと外と半々くらいです

イライラするとき、トイレをがっしゃんがっしゃん、器をがっしゃんと移動させます

ケージを開けて、器を移動させるなどしようとする時、がぶっとくる場合がありますので、なでなでしながら、器を移動させた方がいいです

部屋んぽの時はよく走ります、飛びちっこもよくします(未去勢)

外で自由でいる、好きにできる、その時間を多めにとってあげるといいと思います


ずんんっっっ
RIMG1163_convert_20121028235018.jpg

んん??
RIMG1164_convert_20121028235040.jpg

なでなでされるときは、ぺったんこぉーっ
RIMG1165_convert_20121028235056.jpg

ぺったんこのままかたまる
RIMG1166_convert_20121028235113.jpg

ボクの走りは高速だぁ
RIMG1167_convert_20121028235128.jpg

きんちゃん(金次郎君)【里親さま募集中】

2012.10.27.04:25

お問い合わせ先

NPO法人LOVE&PEACE
SAVE THE RABBITS 事務局
animal☆meeting
http://www.love-peace.ne.jp/


きんちゃん

ケージを開けてすぐにトイレに逃げ込む子、少しそれも徐々にですが近づいてくれています

ペレットはよく食べます、食欲は旺盛

体重が先日、通院時に計ったら、1.14キロ

先生に診てもらって聞いたら、まだ少しやせているとのこと

1.3キロくらいが標準体重でしょうと

白い子達よりもペレットは多めにしています

牧草は相変わらず、全く口にしないです

たのみのつなだった、ウーリーさんの牧草でもあかん
(MICK and LUCKのパパさんに、牧草を食べない子について、いろいろ相談にのってもらいました、ありがとうございましたm(_ _)m)

しかし、少しだけ進展したことは、牧草入れの器にまったく近寄ろうとしなかったけれど、ウーリーさんの牧草には、くんくん鼻を突っ込んでいた

なので、食べやすいように、細かく細かく牧草をカット、これで少し様子をみます

おトイレは、●が少し外に落ちていることがせあるけれど、ほぼ完璧です

お野菜は、葉っぱものを少し口にします、ニンジンなど固形になると、かなり細かくみじん切りにしたら、少し口にします

現在、右目の涙目の治療として、目薬を二種類、継続して経過を見ている最中です

目薬にて症状が改善されない場合、先天的に涙管が詰まっている可能性が高いので、ずっとつきあっていくこととなります

また、臼歯・切歯を不正咬合のためカットしたので、今後牧草を全く食べないとなれば、定期的に歯のチェックが必要だと思います

まだなれていない状況、優しく気長に接してくださるママさんを募集中です

RIMG1152_convert_20121027041958.jpg

RIMG1153_convert_20121027042022.jpg

RIMG1154_convert_20121027042039.jpg

RIMG1155_convert_20121027042057.jpg

RIMG1156_convert_20121027042116.jpg

RIMG1157_convert_20121027042133.jpg

なんだか同じ画像ばかり(^_^;)
撮影の腕を磨きますp(^ ^)q

ぷーちゃん(プルラ君)【里親さま募集中】

2012.10.25.23:38

ぷーちゃん

他の子が部屋んぽに出ていると興奮するので、目隠しをしています

いざ自分の番になると、なかなかケージから出てこないんですよ(^-^)

いったん出ると、あちこちにおって、ちーっとちっこ

ケージの中でのおトイレ率もぜんぜんです

環境が変われば、改善されることもあるので、長い目で見てあげてくださいね

牧草はフィーダーからほりほりかき出して、ばらばらにしてから食べる派

お野菜も好きです

最近、友人が我が家に来てくれて、長い時間、なでなでをしてくれたのです
(噛むから注意してねって言って)

そのとき、ぷーちゃんは体全体をなでなでされても平気で、気持ちいい感じでした

それ以来、ぷーちゃんに変化がありました

私が同じようにしてもまったく変わりなく、頭だけなでなでだったのが、全体をなでなで出来るようになりました

部屋んぽの時は興奮しているので、今までは触れなかったですが、触れるのです

劇的変化です

友人のハンドパワーのおかげです、ありがとう(´▽`)/


ねむねむぷーちゃん
RIMG1145_convert_20121025233412.jpg

はみでてる、ぷーちゃん
RIMG1146_convert_20121025233434.jpg

きれいきれいの、ぷーちゃん
RIMG1147_convert_20121025233452.jpg

もうデジカメに突進しなくなった、ぷーちゃん
RIMG1148_convert_20121025233508.jpg

りりしいぷーちゃん
RIMG1149_convert_20121025233525.jpg

ボクは甘えたさんなんだ
RIMG1150_convert_20121025233542.jpg

みんな里親さま募集中

2012.10.25.12:46

たくさんの画像が名前横のアドレスにジャンプすると見れます
可愛い姿を見てあげてくださいね

みんなにいいご縁がやってくるように、応援よろしくお願い致しますm(_ _)m


【うさぎ里親募集】白いうさぎさん8ぴょん

応援よろしくお願い致します


ある環境から保護したうさぎたちです。

保護開始から9月末で早くも1年。

引き続き新しいおうちを探しています。


大阪より空路以外で移動可能な地域で募集しています。

こちらからお届けにあがります。

まずはお問合せ下さい。詳しい内容をご連絡します。

問合せフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=708344

詳しい募集要項→里親募集特設ペーシ http://www1.odn.ne.jp/love-rabbit/whiterabbitfamily.htm

保護主宅、日々の様子→ホワイ兎家 里親募集 https://www.facebook.com/shirousakazoku

Facebookに登録無くても閲覧可能です。部分的に登録無いと見れないところもあるようで申し訳ありません。

名前横のURLはその子のアルバムへジャンプ

(携帯からはアルバムへはFacebookに登録がないと閲覧出来ない場合があるようです)

◆男の子◆

デーくん★彡 1.2kg http://on.fb.me/KT0a6V
2011/07/中旬頃生まれ 温厚な癒し王子 

プルラくん★彡 1.4g http://on.fb.me/KT0dzI
2011/10/15頃生まれ 寂しんぼうのやんちゃ坊主

サーダくん★彡 1.3kg http://on.fb.me/KT0e6M
2011/10/15頃生まれ 気遣い上手なフレンドリーボーイ

スネハくん★彡 1.4kg  http://on.fb.me/KT092I
2011/10/24生まれ みんなに優しいお兄ちゃん


◇女の子◇

アムちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZXAx
2011/6/中旬頃生まれ 内弁慶なちょっぴり不思議ちゃん 

クルパーちゃん☆彡 1.6kg http://on.fb.me/KT01QV
2011/10/15頃生まれ 天真爛漫とっても賢いおてんば娘 

アーシスちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZZbH
2011/10/15頃生まれ 守ってあげたくなるような乙女ちゃん

シャンティちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZUoD
2011/10/24生まれ 食べるの大好き、まったり大和撫子 

さーちゃん(サーダ君)【里親さま募集中】

2012.10.25.02:07

さーちゃん、ちょっと怖がり屋さん

なでなでされるのが大好き、かまってほしくて、がっしゃんがっしゃんしちゃいます

バクスイ姿は天下一品、もう癒し度バツグンですよ

お野菜も大好き、ご飯も大好き

トイレに座るものの、ちっこの時だけお尻が外向きに変わる・・なぜ(・・??)

なので、ちっこはトイレの外にじゃーーーっ、●はだいたいトイレでOK

早朝に牧草フィーダーか、トイレを高速ほりほりするのが日課

部屋んぽ時は、ぷるるんジャンプ、欽ちゃん走りのような時もあるし(^▽^)

おもろいさーちゃんのママになってくださいませんか??


どんっっっ
RIMG1140_convert_20121025020150.jpg

むむっ
RIMG1141_convert_20121025020215.jpg

ちろっ
RIMG1142_convert_20121025020232.jpg

ちょいきりり
RIMG1143_convert_20121025020251.jpg

すっく
RIMG1144_convert_20121025020308.jpg


★白い子達のお問い合わせ先

まずはお問合せ下さい。詳しい内容をご連絡します。

問合せフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=708344

詳しい募集要項→里親募集特設ペーシ http://www1.odn.ne.jp/love-rabbit/whiterabbitfamily.htm

保護主宅、日々の様子→ホワイ兎家 里親募集 https://www.facebook.com/shirousakazoku
Facebookに登録無くても閲覧可能です。
部分的に登録無いと見れないところもあるようで申し訳ありません。

確認事項は怠るな

2012.10.25.01:42

夕方はお野菜タイム

準備をするのは私、みんなに配って入れるのは旦那しゃんの役目

いつものようにみんなが食べている

さて人間の食事、食べていると、がっしゃん、ばーんと大きな音が・・・・

振り返ると、デー君が信クンのケージの前にいてる(○о○;)

ええ゛ーーーーーーっ、あわてる旦那しゃん

信クン、こないになりました
RIMG1137_convert_20121025013853.jpg

ボクはなになにってお鼻を出したんだ
RIMG1138_convert_20121025013917.jpg

血がでてるけど大丈夫だよ
RIMG1139_convert_20121025013933.jpg

この後、必死に信クンにごめんな、ごめんなといってあやまっていた旦那しゃん

ケージの扉をちゃんと閉めてなかった模様

ちゃんと確認しなきゃね

デー君【里親さま募集中】

2012.10.24.05:04

ボクはデー君、体重1.5キロくらい、ちっこいんだい
RIMG1132_convert_20121024045805.jpg

部屋んぽの時は、ぷるるんジャンプもするんだぞ
ねっころがっている背中にポンと乗るのが好きなんだ
RIMG1133_convert_20121024045831.jpg

トイレは●だけ完璧なんだけど、ちっこは外でしちゃうんだよ
RIMG1134_convert_20121024045848.jpg

いろんな姿でバクスイするのが得意技だい
RIMG1135_convert_20121024045905.jpg

ボクをよろしくね
ママのお迎えずっと待っているよ

のんちゃんの一周忌

2012.10.22.19:11

昨日、昼からのんちゃんの合同法要がありました

のんちゃんの命日は、10月28日

荼毘にふしたセレモニー会館にて、四十九日の人、一周忌、三回忌、七回忌の人が集まりました

遺骨を抱いて参加、一周忌、たった一年、もっと前のような気がするよ

ウサの時もチャチャの時も、アンちゃん、ランちゃんの時も同じように思った

時の流れの感覚がなぜかそう思ってしまうのだ

のんちゃんが我が家の子になって、たった48日

一緒に過ごしたのはそれだけの日

幸せだっただろうか

心を通わすことができないまま・・だった

腕から胸にかけて大きな腫瘍があり、腫瘍は肺に転移をしていたのんちゃん

腫瘍のせいで、腕がハの字になっていたね
RIMG1174_convert_20121022183759.jpg

普通の子のように歩けなかったよね

でもとことこ歩いていたよ

足の指も骨折したあとがあったね
RIMG1181_convert_20121022184015.jpg

お野菜もいろんなものを挑戦したね
RIMG1196_convert_20121022184150.jpg

部屋んぽもとことこだけどしたよね
RIMG1200_convert_20121022184205.jpg

ちゃんと座ることができなくて、何かによっかかっていなとだめだったね
RIMG1215_convert_20121022184407.jpg

手もちゃんとまげられなかった
RIMG1217_convert_20121022184424.jpg

みんなが腫瘍に効くと教えてくれたいろんなサプリや食べ物を食べてくれたよね
RIMG1233_convert_20121022184631.jpg
でも、うちの来てから、腫瘍はお腹にも転移してもーた

神経障害も出て、呼吸も苦しくなって、酸素ハウスにしたね

信くんともケージ越しやサークル越しだったけど、ケンカもしないでいたよね
RIMG1352_convert_20121022184941.jpg

RIMG1401_convert_20121022185007.jpg

大人しく、静かで、自分の背負ったものをじっと受け止めている子だった
RIMG1427_convert_20121022185228.jpg

RIMG1445_convert_20121022185256.jpg

呼吸の状況が悪くなって、私は自然死ではなく、安楽死という選択をしました

どの状態が(肺を患った子)限界なのかを、ウサとチャチャで知っていたから

先生が来て注射をするのに横に保定したら

のんちゃんは、かっかっかっと言ってショック死してもーた

先生が来たらねんねだからね・・・と言っていたのに

のんちゃんの最後を怖い思いをさせて死なせてしまった

私は泣いて叫んで錯乱して、まわりの旦那しゃんや先生は何も言えなかった

幸せうさぎさんにできなくてごめんよ

苦しませて怖い思いをさせてごめんよ

もっとたくさん、もっと時間が、のんちゃんの考えていることが少しでも私がわかっていれば


今度、生まれてくるときは、腫瘍なんかになる体じゃなく

ジャンプして走り回って、たくさん愛されて、苦しむことなく、穏やかで幸せであるようにとずっと願っています


のんちゃんが我が家に来て、たくさんの方に応援してもらい、助けてもらいました

本当に本当にありがとうございました

我が家にお迎えした日からのことは、ここのFC2ブログにお引越しする前のブログに綴っています

お時間がありましたら、のんちゃんの生きてきた時間を見てあげてくださいませ

ハテナダイアリー【うっとこのこ】2011.9から
http://d.hatena.ne.jp/uttokonoko/



のんちゃん、ごめんね

のんちゃん、また会いたいよ
RIMG1496_convert_20121022191052.jpg

きんちゃん通院

2012.10.21.13:01

昨日、きんちゃん(金次郎君)の通院

涙目がまだ治らないので、涙管洗浄してもらいに行きました


待合室でかたまるきんちゃん
RIMG1124_convert_20121021124811.jpg

RIMG1125_convert_20121021124835.jpg

なでなでしても体は緊張したままです
RIMG1126_convert_20121021124850.jpg

右目
RIMG1127_convert_20121021124908.jpg

診察中
RIMG1128_convert_20121021124924.jpg

涙管洗浄してもらうためいったん預けて、しばし待つ

終わって、先生の説明

左目はスムースにいったが、右目はやはりつまり気味
涙管に注射器のようなものの先に細いチューブがあり、水を通すのだが、右目は入るところから入りにくかったそうだ

また、流した水は鼻から出るのだが、右は出が悪かった

総合して、涙管の途中が炎症を起こしてつまっているのか、先天的につまっている構造なのかだ

最初に処方してもらった目薬、抗菌作用のものだったが、追加で、炎症を抑える目薬がでた

二種類を続けて、涙目が改善されなければ、先天的なものとなる

きんちゃんが今後、ずっとつきあっていかなくてはいけない

目薬がんばろうね、これでよくなるといいんだけど。。。。

涙管洗浄後のきんちゃん
RIMG1131_convert_20121021125014.jpg

それと、お尻の毛の根元がたくさん毛がからまり・・というか、毛玉というか、ブラッシングではどうもこうもならないようになっていたので、バリカンでカットしてもらった

ハゲになっちゃったけど、今だけだからね
ごめんよー

きんちゃんのはげおちり
RIMG1129_convert_20121021124941.jpg

RIMG1130_convert_20121021124958.jpg

みんな里親さま募集中、優しいママさん・パパさん待ってます

2012.10.19.23:40

★さーちゃん(サーダ君)
あっ、つかまったよー
RIMG1107_convert_20121019230659.jpg

ぬぬぬんっ
RIMG1109_convert_20121019230726.jpg

RIMG1110_convert_20121019230748.jpg

ボクはお野菜が大好きなんだ、一番にみんな食べちゃうよ、ちぃちゃんとおんなじくらいなんだよ
RIMG1117_convert_20121019230805.jpg


★デー君
お鼻がハートマークだい
RIMG1100_convert_20121019231125.jpg

んん?
RIMG1101_convert_20121019231146.jpg

シャッキィーン
RIMG1102_convert_20121019231209.jpg

お野菜ぱくぱく、ボクはお水を飲む量が少ないから、毎日のお野菜はかかせないんだ、お野菜大好きだよ
RIMG1119_convert_20121019231224.jpg


★ぷーちゃん(プルラ君)
最近、こうやってはみでて寝てることが多いです(^▽^)
RIMG1096_convert_20121019231541.jpg

おちり
RIMG1103_convert_20121019231611.jpg

むんっ
RIMG1104_convert_20121019231628.jpg

あっちへ行きたいなぁ
RIMG1105_convert_20121019231646.jpg

きりりっ
RIMG1106_convert_20121019231722.jpg

牧草はぐちゃぐちゃにして食べるのが基本です
RIMG1120_convert_20121019231740.jpg


★きんちゃん(金次郎君)
くんくん、いろんな子のにおいがするぞー
RIMG1111_convert_20121019232125.jpg

むんっ
涙目はまだ治ってません、明日、病院に行って涙管洗浄してもらいます
RIMG1112_convert_20121019232148.jpg

きれいきれい
RIMG1113_convert_20121019232206.jpg

RIMG1114_convert_20121019232223.jpg
きんちゃんのおしりには、かたまりの毛玉が・・・
もう少し落着いてきたら、きれいにしてもらいにグルーミングケアにいきたいのだが・・
お野菜、葉っぱものは少し口にしています、葉っぱ以外は好きじゃないようです
牧草には見向きもしない
ペレットはよく食べます
部屋んぽは、じっくり楽しむタイプ
人の手にまだまだなれていません、時間をかけていきましょう

★ぎんちゃん(銀次郎君)
RIMG1115_convert_20121019232701.jpg

RIMG1116_convert_20121019232723.jpg
暗くなってごめんよ、ケージの位置が照明が暗くなっちゃうとこやから
明るい場所で撮ろうね
お野菜、葉っぱをわずか口にします、ペレットはたくさん食べます
器をがっしゃんがっしゃん動かします
ちょっとがぶっとくる時があります
牧草はだめですね、まだ口にしない
食べなくても新しいものには入れ替えてます
牧草市場で購入したものは、他の子達に食べてもらってます
渡邊牧場にお試し牧草を注文したので、日曜か月曜には届くはず、試してみようね
Mick&Luckさんに週末、ウーリーのを数種類買いに行く予定
これも試してみよう
牧草をなんとか口にしてくれますように


★ちぃちゃん
RIMG1123_convert_20121019233414.jpg
旦那しゃんに捕まってしまった。。。
もふっと、まふまふが上にあがってしまいました
びっくりお目目です
お野菜大好き、なんでも食べます
器をがっしゃんがっしゃんします
ちょっとかぷっとくる時があります
牧草食べます
甘えたさんです

今日のみんな

2012.10.16.23:42

みんな里親さま募集中です、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

★デー君
びっくりお目目
RIMG1075_convert_20121016230904.jpg

今夜は部屋んぽの時、外のおトイレで、ちーっとできたんだぁ、えらいよーってほめられたよ
RIMG1078_convert_20121016231001.jpg


★さーちゃん(サーダ君)
あのーーー、すんごいはさまってますけど・・・・
RIMG1070_convert_20121016231306.jpg

それって苦しくないですかね。。。
RIMG1071_convert_20121016231329.jpg

部屋んぽはダッシュダッシューーーーっ
RIMG1081_convert_20121016231345.jpg

RIMG1082_convert_20121016231402.jpg


★ぷーちゃん(プルラ君)
のっかって、ほりほりして、かきだして、ばらばらにして・・・そして食べるのだ
RIMG1072_convert_20121016231644.jpg

今、ちょっと攻撃態勢にはいってます
RIMG1079_convert_20121016231706.jpg

いつでも飛びかかれます
RIMG1080_convert_20121016231722.jpg


★きんちゃん(金次郎君)
部屋んぽのとき、ちょいジャンプもすこーーしだけ出ました
最近はお野菜も食べなくなってしまいました、歯の処置を続けてしたからかな
牧草は数種類試していますがまったく食べないままです
牧草フィーダーはずし⇒じか置き⇒器に入れたり。。。
アルファルファキューブも食べず、乾燥葛の葉、乾燥ブロッコリーの葉も全く食べず
RIMG1083_convert_20121016232248.jpg

ぶひっ
RIMG1084_convert_20121016232320.jpg

まんまるお目目
RIMG1085_convert_20121016232345.jpg


★ぎんちゃん(銀次郎君)
部屋んぽ時、いろんな子のにおいがあちこちにあるから(ちっこ)、あちこち匂って、ちーーーっ
飛びちっこもあり
ほりほりして、敷物をかじってひっぱってます、これはぷーちゃんと同じですね
私がサークル内に入ると、ダッシュダッシュが始まります、このダッシュは、さーちゃんに匹敵します
きんちゃんと同じで、最近はお野菜も食べなくなってしまいました、歯の処置を続けてしたからかな
牧草は数種類試していますがまったく食べないままです
牧草フィーダーはずし⇒じか置き⇒器に入れたり。。。
アルファルファキューブも食べず、乾燥葛の葉、乾燥ブロッコリーの葉も全く食べず
ご飯を器に入れるときは注意、数回に分けて入れないと、がさがさばさーっと全部かきだします
体重は少し増えたものの、まだまだやせすぎ
がんばって標準の体型になろうね

くんくん
RIMG1086_convert_20121016233153.jpg

あっちには何があるのかな
RIMG1087_convert_20121016233214.jpg

向こうにいってみたいなー
RIMG1088_convert_20121016233233.jpg

RIMG1089_convert_20121016233249.jpg


★ちぃちゃん
お野菜大好き、食べるスピードは、お野菜大好きっ子のさーちゃんと同じスピードです
二番刈りをぼちぼち食べてます
器を動かしてがっしゃんしたりします
アルファルファキューブも食べます、乾燥葛の葉、乾燥ブロッコリーの葉食べます
部屋んぽの時、日がたつにつれ、アクティブになってきました
ちぃちゃんはどちらかというと、胴長で足が短い、ダックスちゃんのようです
小走りして、ちょいジャンプして、こてーーんしてすぐ起き上がる
とっても楽しそうです
RIMG1091_convert_20121016233904.jpg

RIMG1092_convert_20121016233926.jpg

たくさん走ったので休憩なのでしゅ
RIMG1093_convert_20121016233941.jpg

RIMG1094_convert_20121016233957.jpg

可愛く撮ってね
RIMG1095_convert_20121016234012.jpg

里親募集の白い子達

2012.10.13.23:53

【うさぎ里親募集】白いうさぎさん8ぴょん

応援よろしくお願い致します

ある環境から保護したうさぎたちです。

保護開始から9月末で早くも1年。

引き続き新しいおうちを探しています。

大阪より空路以外で移動可能な地域で募集しています。

こちらからお届けにあがります。

まずはお問合せ下さい。詳しい内容をご連絡します。

問合せフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=708344

詳しい募集要項→里親募集特設ペーシ http://www1.odn.ne.jp/love-rabbit/whiterabbitfamily.htm

保護主宅、日々の様子→ホワイ兎家 里親募集 https://www.facebook.com/shirousakazoku

Facebookに登録無くても閲覧可能です。部分的に登録無いと見れないところもあるようで申し訳ありません。
名前横のURLはその子のアルバムへジャンプ
(携帯からはアルバムへはFacebookに登録がないと閲覧出来ない場合があるようです)

◆男の子◆

デーくん★彡 1.2kg http://on.fb.me/KT0a6V
2011/07/中旬頃生まれ 温厚な癒し王子 

プルラくん★彡 1.4g http://on.fb.me/KT0dzI
2011/10/15頃生まれ 寂しんぼうのやんちゃ坊主

サーダくん★彡 1.3kg http://on.fb.me/KT0e6M
2011/10/15頃生まれ 気遣い上手なフレンドリーボーイ

スネハくん★彡 1.4kg  http://on.fb.me/KT092I
2011/10/24生まれ みんなに優しいお兄ちゃん

◇女の子◇

アムちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZXAx
2011/6/中旬頃生まれ 内弁慶なちょっぴり不思議ちゃん 

クルパーちゃん☆彡 1.6kg http://on.fb.me/KT01QV
2011/10/15頃生まれ 天真爛漫とっても賢いおてんば娘 

アーシスちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZZbH
2011/10/15頃生まれ 守ってあげたくなるような乙女ちゃん

シャンティちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZUoD
2011/10/24生まれ 食べるの大好き、まったり大和撫子 

みんないい子でママとパパを待っています。

気になる子がいましたら、まずはご連絡ください。
転載・拡散歓迎です。
どうぞよろしくお願いします。




我が家で預かりの子達
★デー君、部屋んぽ
その寝姿に癒されますよ、優しいママさんのお迎えを待っています
RIMG1055_convert_20121013234330.jpg

RIMG1056_convert_20121013234354.jpg

RIMG1057_convert_20121013234415.jpg

RIMG1058_convert_20121013234433.jpg


★サーダ君、部屋んぽ
寝姿はぴかいち、甘えたでやきもちやきさんです
RIMG1064_convert_20121013234645.jpg

RIMG1065_convert_20121013234710.jpg

RIMG1066_convert_20121013234727.jpg

RIMG1067_convert_20121013234744.jpg

RIMG1068_convert_20121013234802.jpg

RIMG1069_convert_20121013234821.jpg


★プルラ君、部屋んぽ
元気すぎるほど元気っ子、興奮して噛むのも個性、それを受け入れてくださる方を待っています
RIMG1059_convert_20121013235125.jpg

RIMG1060_convert_20121013235146.jpg

RIMG1061_convert_20121013235205.jpg

RIMG1062_convert_20121013235225.jpg

RIMG1063_convert_20121013235241.jpg

部屋んぽ

2012.10.13.16:38

★きんちゃん(里親さま募集中)
まだケージを開けて手をかけて待っていても、寄って来ないです
怖いとトイレに逃げます
なでなですると、まだ体は少しかたいですね
怖がりな面、捨てられた心の傷、なでなでをあまりしてもらっていない可能性もあり
なれるまで、時間がかかるようですが、距離を縮めたいですね
牧草は口にまだしていないです

RIMG1042_convert_20121013162509.jpg

RIMG1043_convert_20121013162531.jpg

RIMG1044_convert_20121013162546.jpg

RIMG1045_convert_20121013162600.jpg

RIMG1046_convert_20121013162615.jpg


★ぎんちゃん(里親さま募集中)
ケージに近寄ると、なになにーと来ます
なでなでや、もみもみは気持ちいいようです
切歯をカットしてから、器が少しだけしか汚れないので、よだれは改善しています
牧草はまだ口にしないです
また今夜、違うものを入れてみます

RIMG1047_convert_20121013162956.jpg

RIMG1048_convert_20121013163019.jpg

RIMG1049_convert_20121013163034.jpg

RIMG1050_convert_20121013163048.jpg


★ちぃちゃん(里親さま募集中)
ケージに近寄って名前を呼ぶと、来ます
なでなでや、もみもみは気持ちいいようです
怖いときは、ぶぅぶぅと言って甘噛みがありますが、特に問題はないです
二番刈りをぼちぼち食べてくれているので、これらの牧草でOKでしょう
部屋んぽの時は、ちょいジャンプを見せてくれます
昨夜は、ころりんちょとなってすぐに起き上がりを繰り返していました
だいぶんなれてきたようですね

RIMG1051_convert_20121013163527.jpg

RIMG1052_convert_20121013163554.jpg

RIMG1054_convert_20121013163706.jpg

今夜は白い子達の撮影をしなきゃ(^-^)
デー君、さーちゃん、ぷーちゃん、三人とも里親さま募集中です

牧草ジプシー

2012.10.12.04:18

昨夜、牧草第一弾が到着した

お試しで小袋を数種類チョイス

きんちゃん、ぎんちゃんは全く牧草を食べないからだ(ちぃちゃんは、二番刈りを少し食べます)

昨夜、ケージの掃除時、牧草フィーダーをとりはずし、牧草は下にじか置きにしました

★きんちゃん⇒北海道二番刈り・USA二番刈り
★ぎんちゃん⇒USA二番刈り・オーツヘイ
★ちぃちゃん⇒北海道二番刈り・USA二番刈り

これで、様子を見ます

きんちゃん、ぎんちゃんが少しでも牧草を口にくれますように。。。。

追記

2012.10.11.13:53

うんち検査も持っていきました

きんちゃん⇒酵母菌検出、これはどのうさぎさんにもいる菌なので問題なし
ぎんちゃん⇒酵母菌検出、これはどのうさぎさんにもいる菌なので問題なし
ちぃちゃん⇒問題なし

ぎんちゃんが多くお水を飲む件を先生に聞いた
うさぎさんは突然、多く飲む場合があり、検査をしても異常なしということが多い
飲む量にむらがあるということ、今後飲む量が継続的にかなりの量ならば、検査をしましょうということになった

再診

2012.10.11.07:37

昨日、晩御飯が終わってから、再診のため病院へGO

保護っ子のときの病院は、うちのかかりつけ病院ではなく、保護っ子価格(通常の半額)で診てもらえるいつもの病院、車でびゅーん

きんちゃん(金次郎君)とぎんちゃん(銀次郎君)を連れて行きました

病院はちょっと混んでいた

待合室で二人はどきどき

まずはきんちゃんから診察してもらった
RIMG1034_convert_20121011071004.jpg

RIMG1035_convert_20121011071043.jpg

RIMG1038_convert_20121011071058.jpg

先生に言ったこと
・口をくちゅくちゅ、舌をむにゅむにゅしていること
・牧草を全く食べないこと
・点眼を10日間続けたが、涙目は治っていないこと

先生に依頼したこと
・口の中を再度診てもらいたい
・涙管洗浄してもらいたい

じゃ、奥で口の中を診て処置してきましょうと連れていかれるきんちゃん
戻ってきて先生の話を聞く

臼歯の違和感がある部分、まだ尖っていた部分が少しあったので、左右ともにカット
少し暴れたので、危険と判断し、涙管洗浄は見送ったこと⇒次回の受診にしましょうとなった

また、前回指摘されていた切歯の下部分が不正咬合(ぎざぎざになっている)をカットしましょうとなり
目の前で、カットされる行為をはじめて見せてもらった

仰向け抱っこされ、補助の人がつき、ちっこいニッパのようなもので、パッチンバッチン

2秒で終了、はやっっっっっ

これで、お口くちゅくちゅするかどうか、今後経過観察することとなった

次回、受診時に涙管洗浄(点眼でよくなっていないことから)する予定

体重
初診時⇒1.0キロ 今回⇒1.04キロ


さて、次はぎんちゃんだ
RIMG1036_convert_20121011072424.jpg

RIMG1040_convert_20121011072449.jpg

RIMG1041_convert_20121011072506.jpg

先生に言ったこと
・前回指摘されたよだれ、見た目によだれがだらだらではないが、ご飯の器が毎回汚れていることから、よだれが出ている可能性があること
・牧草を全く食べないこと

先生に依頼したこと
・口の中を再度診てもらいたい

またまた、奥に連れていかれ、口の中を診てもらった
臼歯に問題はなかったのでカットはなし

しかーし、切歯が・・・・画像を撮れなかったが、上の切歯がかなり伸びており、これはカットしないと言われ、またまた目の前でしてもらった

パッチンバッチン、2秒で終了

これで、よだれが今後出るかどうか要観察


体重
初診時⇒1.15キロ 今回⇒1.18キロ

ぎんちゃんはかなりがりがりにやせているので、体重が増えてほっとした
まだ背骨がごつごつしていて、やせているので、もう少し体重が増えて標準になってほしい


さぁ、お家に帰ろうと出ると、雨ふってるし、駐車場までダッシュだーと走りはじめると大粒の雨、ひぇーっ

あわてて、車にかけこみ・・・

あたたたたたた、洗濯物ほしっぱやん、あちゃちゃー

自宅に近づいてきたら、地面はぬれてないし、雨ふってないやん

洗濯物はセーフでした

きんちゃん、ぎんちゃん、二人ともお疲れ様でした

個性

2012.10.10.04:04

堺チームの三人、個性が少しでてきました

★きんちゃん(金次郎君)
RIMG1022_convert_20121010031305.jpg

RIMG1023_convert_20121010031329.jpg

まだ、怖がりのところがあります
手を置いて、おいでと言っても、トイレに逃げちゃいます
なでなでしても体が固く緊張しています
部屋んぽのとき、私がサークル内に入ると、捕まるんじゃないかと、ダッシュで逃げます
お野菜は、ばくばく食べる方ではなく、少量だけ食べます
牧草をぜんぜん食べません
一番刈り、二番刈り、まったく口にしません
ちょっと牧草ジプシーをして、食べてくれるものをさがします
切歯も不正咬合ぎみ、臼歯も不正咬合、牧草をばりばり食べてくれるようにしなくっちゃです
ちっこいのに、食欲はとても旺盛です、ばくばくすぐに食べちゃいます
おトイレはほぼ大丈夫です



★ぎんちゃん(銀次郎君)
RIMG1024_convert_20121010034311.jpg

RIMG1025_convert_20121010034334.jpg

臼歯の状態がひどく、それによって食べれなかったせいで、かなりやせています
ご飯を他の子より多めにしていますが、その食欲は旺盛です
(臼歯をカットしてもらったので、食べれるようになった)
いつもはがっついているのに、最近は、器にご飯を入れたら、すぐに食べず、がさがさーーっとご飯をばらまくようになりました
おそらく・・・「ご飯おそいんやーーー」とイライラなのでしょう
器がご飯を食べたあと、いつも汚れているので、まだよだれが出ているのかな、いつもは口元はぬれてないんだけど。。。
先生に口の中診てもらおう、きんちゃんも口の中と涙の目を診てもらおう
部屋んぽ時、走るようにもなりました
ブラッシングは気持ちいいらしく、大人しくしています
お水を飲む量が多い日があります、一晩で250CC飲むことも・・・
飲む量にかなりむらがあります、腎臓の可能性もあるので血液検査をした方がいいか、先生と次回、相談します
お野菜は少量だけ食べます
牧草はほとんど食べません
保護される前の生活、きんちゃんもそうですが、牧草をもらってなかった可能性が高いと考えます
臼歯のこともあるので、きんちゃん同様、食べれる牧草をさがします
甘噛みをすることが多いです
また、甘噛みされた部分が腫れるので、これも先生に聞いてみます、菌かな。。。
おトイレはだいたい大丈夫なときと、半々のときがあります



★ちぃちゃん
RIMG1026_convert_20121010035819.jpg

RIMG1027_convert_20121010035841.jpg

お野菜が好きですね
器に入れたものはほとんど全て食べてくれます
どのお野菜も食べてくれます
牧草は、ほんのわずか口にします(一番刈りは食べず、二番刈り)
お水は給水ボトルから飲みません、下置きの器から飲んでます
おトイレは、ほとんどトイレ以外の決まった場所でします
トイレは、まったりする場所となってます
部屋んぽ時、ちょいジャンプを披露してくれるようになりました
興奮組のさーちゃん、ぷーちゃんは目隠しをしているので、見えてるデー君や息子クンの様子をよく見ています
サークル内にはいると、足元をちょろちょろします
外はだいぶんなれてきましたね
ケージ内に手を入れるとき、まだ怖いときは、ぶぅぶぅ言います
大丈夫のときは、差し出した手に近寄ってきて、なでての姿勢をとります

住まい事情

2012.10.08.06:06

さーちゃん、ぷーちゃんは体が大きくなってから、ケージの大きさを大きいものにしています

さーちゃん
RIMG1016_convert_20121008054305.jpg

ぷーちゃん
RIMG1015_convert_20121008054501.jpg


また、それまで使っていたすのこタイプをやめ、コンフォート(網タイプ)80にしています

うちにあるケージは、うさぎさん用ではなく

ワンちゃん、ネコちゃん用のもので、幅が60のものが数台と、幅が90のものがあります
(ルームケージRKG-900L http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010165177/)

うちの息子くんは、2.4キロとでかい

お迎え当初から幅が90のものを使用、それにマルカンのすのこを2枚敷き、隙間があいたところは、ホームセンターで購入した木をカットして、かませています

息子くん
RIMG1021_convert_20121008055138.jpg



すのこタイプは、お月様にいる娘達の時代からずっと、すのこ派

息子くんが来たときも、狭いケージでは・・・と思い

息子くんは、今はちっこはほぼトイレでしてくれますが、当初はまったくトイレにちっこをしてくれなく

毎日、すのこをごしごし洗っていました(今、時々、トイレ以外で少しちーーーっとしますけどね)

また、うんちはまったくトイレでしない派、毎日の掃除はかかせません

90のデカケージ、掃除にも体力がいり、場所もとります


デー君はといえば・・・・息子くんと同じデカケージを使っていました

デー君のトイレ事情は、トイレではちっこをまったくしなくて、うんちはトイレでする

広々としたケージはいいんだけど、人間側から言うと、掃除が大変

それでも、人間の方が毎日すればいいだけの話、そうしてきました


きんちゃん、ぎんちゃん、ちぃちゃん、幅60のすのこのケージしかないので、それで対応

もちろん、毎日、掃除

きんちゃんはトイレがほぼ大丈夫

ぎんちゃんもだいたい大丈夫、でもぎんちゃん、給水ボトルからの飲み方が激しいのです

がんがん押して、こぼれたお水で下がびちょびちょ

それに飲む量がかなり増えてきています

今週、受診時に検査をしてもらう予定です

ちぃちゃん、トイレはリラックスタイムの場所、ちっこもうんちもトイレ以外です


我が家に、うちの息子くんを含め、7ぴょん、毎日の掃除で体力的に体が・・・・(歳です(^_^;))

旦那しゃんにお願いして、掃除が楽なコンフォートを買っていいと承諾を得ました

なので、デー君、きんちゃん、ぎんちゃん、ちぃちゃん、コンフォートに交換しました

RIMG1014_convert_20121008053906.jpg
デー君は、80サイズ

三人は60タイプ(我が家がもっとでかかったら、場所の関係で60ですまないm(_ _)m)

きんちゃん
RIMG1017_convert_20121008054133.jpg

ぎんちゃん
RIMG1019_convert_20121008054203.jpg

ちぃちゃん
RIMG1018_convert_20121008054232.jpg

引き出し式になったので、掃除が楽になりました(旦那しゃんありがとう)

コンフォートに変えて、デー君は落着かない様子でイライラしていました(時間がたてば慣れるでしょう)


話は変わって・・・・

きんちゃん、ぎんちゃん、ちぃちゃんを触った手で、そのまま、デー君のご飯を入れようとしたら、がぶっとマジ噛みされました、同じく、ぷーちゃんにもがぶっとされました

反省、反省



ぷーちゃんが頭におべんと乗っけている姿が撮れました(お弁当のっけてどこ行くのーーーっ?(^▽^))
RIMG1010_convert_20121008054345.jpg

RIMG1011_convert_20121008054408.jpg

でこちんに乗ったままです、ぷぷぷっっっ
RIMG1012_convert_20121008054425.jpg

RIMG1013_convert_20121008054443.jpg
でこに乗っけたまま、お水飲んでました(^▽^)

動画

2012.10.03.23:57

動画撮影の腕はあきまへんけど、動く新入りさんです


[広告 ] VPS


[広告] VPS


[広告] VPS

ぷーちゃん

2012.10.03.06:22

あだな⇒ぷーちゃん
プルラ君

今月がお誕生日になります
レスキューされてから生まれ、生後二ヶ月過ぎてから我が家でお預かりとなりました

発情する前は、てのひらにあごをのせて、なでなでされてうっとりする子でした

発情してから、ある日突然、マジ噛みをするようになり

去勢手術を終わってからも、落着くことはなく、ほんとに手術したのか?と思うくらいです

しかし、この原因は、我が家にいる保護っ子達が男の子ばかり(先日、ちぃちゃんが来てからは唯一女子となりしまたが)

縄張り意識、テリトリーの表示、他の男の子のにおいがあちこちにあるため、飛びちっこも頻繁です

トイレでちっこをほとんどしないです、興奮しやすく、油断をするとマジ噛みです

なでなでするとき、触るときは十分注意が必要です

ぷーちゃんだけならば・・・今の状況も変わる可能性があります

とっても甘えたさんで、ボクを見てよ、ボクだけかまってよ、ボクをもっと愛してよ、そういう表れだと思っています

これらのことを全て受け入れてくださる方、ゆっくり時間をかけて向き合ってくださる方に、ぷーちゃんをお迎えいただければと願うばかりです

お問い合わせもまったくない状況です

どうかいいご縁がやってきますように、引き続きみまさまの応援をよろしくお願い致します

ぷーちゃんのほかにも、里親さまを募集している子達がいます

優しいママさん、パパさんをずっと待っている子達が全て幸せうさぎさんとなりますように。。。


ぷーちゃん、寝る
RIMG0972_convert_20121003061657.jpg

乗る
RIMG1004_convert_20121003061723.jpg

そびえ立つ
RIMG1005_convert_20121003061741.jpg

横顔もいい男
RIMG1006_convert_20121003061759.jpg

ぶひ顔も可愛い
RIMG1007_convert_20121003061817.jpg

RIMG1008_convert_20121003061835.jpg

RIMG1009_convert_20121003061855.jpg
よろしくだい

おトイレ

2012.10.01.23:26

新入りさんのおトイレ事情(預かりさま、里親さま募集中)

きんちゃん⇒ちっこは完璧OK、うんちは時々外
ぎんちゃん⇒ちっこはほぼOK、うんちはトイレと外は半々くらい
ちぃちゃん⇒トイレはすっぽり落着く場所であり、うんちを少々するくらい、あとは外でちーーーっ


きんちゃん
臼歯をカットしたので、歯が気持ち悪いのか、口をむにゅむにゅしている
次回、受診時に先生によく診てもらおう(食欲あり、お薬もちゃんと飲んでます)
RIMG0989_convert_20121001231044.jpg

気がつくと、このまま、ケージを噛んでとまったまま、なぜ(・・??)
RIMG0988_convert_20121001231013.jpg

トイレにあごをのせたままでいる
RIMG0991_convert_20121001231105.jpg


ぎんちゃん、部屋んぽ
(食欲あり、お薬もちゃんと飲んでます)
RIMG0994_convert_20121001231521.jpg

RIMG0995_convert_20121001231536.jpg

なぜか足のにおいをかがれた。。。
RIMG0993_convert_20121001231459.jpg


ちぃちゃん、部屋んぽ
(食欲あり、お水も下置きのを飲んでます)
RIMG0996_convert_20121001231724.jpg

なでなで
RIMG0997_convert_20121001231751.jpg

部屋んぽ時は、よく動きます、撮影が難しい
RIMG0998_convert_20121001231807.jpg


白い子達も元気ですよ(里親さま募集中)

デー君、はい、いつもの寝ている姿です(^◇^)
RIMG0985_convert_20121001232058.jpg

ねむいねむいーーーー
RIMG0986_convert_20121001232121.jpg

なぜか足は浮いている
RIMG0987_convert_20121001232140.jpg


さーちゃん、いつものバクスイzzzzz
RIMG0992_convert_20121001232523.jpg

ぷーちゃん、ごめんよー、明日、撮るからねm(_ _)m
プロフィール

だらだら主婦

Author:だらだら主婦

最新記事
簡易型うさぎの年齢計算機(グラフィック版)
月別アーカイブ
カレンダー(月別)
09 ≪│2012/10│≫ 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
354位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小動物
15位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク