堺チームの三人、個性が少しでてきました
★きんちゃん(金次郎君)


まだ、怖がりのところがあります
手を置いて、おいでと言っても、トイレに逃げちゃいます
なでなでしても体が固く緊張しています
部屋んぽのとき、私がサークル内に入ると、捕まるんじゃないかと、ダッシュで逃げます
お野菜は、ばくばく食べる方ではなく、少量だけ食べます
牧草をぜんぜん食べません
一番刈り、二番刈り、まったく口にしません
ちょっと牧草ジプシーをして、食べてくれるものをさがします
切歯も不正咬合ぎみ、臼歯も不正咬合、牧草をばりばり食べてくれるようにしなくっちゃです
ちっこいのに、食欲はとても旺盛です、ばくばくすぐに食べちゃいます
おトイレはほぼ大丈夫です
★ぎんちゃん(銀次郎君)


臼歯の状態がひどく、それによって食べれなかったせいで、かなりやせています
ご飯を他の子より多めにしていますが、その食欲は旺盛です
(臼歯をカットしてもらったので、食べれるようになった)
いつもはがっついているのに、最近は、器にご飯を入れたら、すぐに食べず、がさがさーーっとご飯をばらまくようになりました
おそらく・・・「ご飯おそいんやーーー」とイライラなのでしょう
器がご飯を食べたあと、いつも汚れているので、まだよだれが出ているのかな、いつもは口元はぬれてないんだけど。。。
先生に口の中診てもらおう、きんちゃんも口の中と涙の目を診てもらおう
部屋んぽ時、走るようにもなりました
ブラッシングは気持ちいいらしく、大人しくしています
お水を飲む量が多い日があります、一晩で250CC飲むことも・・・
飲む量にかなりむらがあります、腎臓の可能性もあるので血液検査をした方がいいか、先生と次回、相談します
お野菜は少量だけ食べます
牧草はほとんど食べません
保護される前の生活、きんちゃんもそうですが、牧草をもらってなかった可能性が高いと考えます
臼歯のこともあるので、きんちゃん同様、食べれる牧草をさがします
甘噛みをすることが多いです
また、甘噛みされた部分が腫れるので、これも先生に聞いてみます、菌かな。。。
おトイレはだいたい大丈夫なときと、半々のときがあります
★ちぃちゃん


お野菜が好きですね
器に入れたものはほとんど全て食べてくれます
どのお野菜も食べてくれます
牧草は、ほんのわずか口にします(一番刈りは食べず、二番刈り)
お水は給水ボトルから飲みません、下置きの器から飲んでます
おトイレは、ほとんどトイレ以外の決まった場所でします
トイレは、まったりする場所となってます
部屋んぽ時、ちょいジャンプを披露してくれるようになりました
興奮組のさーちゃん、ぷーちゃんは目隠しをしているので、見えてるデー君や息子クンの様子をよく見ています
サークル内にはいると、足元をちょろちょろします
外はだいぶんなれてきましたね
ケージ内に手を入れるとき、まだ怖いときは、ぶぅぶぅ言います
大丈夫のときは、差し出した手に近寄ってきて、なでての姿勢をとります