fc2ブログ

仮名きめました

2012.09.30.17:37

仮の名前をきめました

男子1号くん⇒金次郎(きんちゃん)
男子2号くん⇒銀次郎(ぎんちゃん)
女の子⇒ちぃちゃん(顔がちっこいから)

10月1日より里親募集がOKとなります
発信者A様よりご連絡あり(警察からのご連絡あり)

きんちゃん、ぎんちゃんは投薬中ですが、いいご縁がありますように、応援よろしくお願い致します
また、三人の預かりさまも募集していますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

昨夜、遅くからのみんなの様子ですが・・・・
それまでに、ちっこは確認していました

きんちゃん、ぎんちゃんともに、たくさん食べてくれました
ちぃちゃんも、がつがつほどではありませんが、食べました
お野菜も食べ、給水ボトルから飲むのも、きんちゃん、ぎんちゃん確認
うんちも三人とも出てます

ちぃちゃんだけ、給水ボトルから飲んだ形跡がまったくなく
下置きのお水を置きました
ちっこはしています
直接、飲んでいる姿を私達が見てないだけかもしれません

容器を近づけてもっていくと、ぺろっとだけなめました
引き続き、注意深く見たいと思います


きんちゃん
ご飯、ぱくぱく
RIMG0954_convert_20120930172120.jpg

RIMG0961_convert_20120930171913.jpg

お薬、お薬です
RIMG0966_convert_20120930171943.jpg

ちょこん
RIMG0973_convert_20120930172007.jpg

ぶひっ
RIMG0978_convert_20120930172033.jpg



ぎんちゃん
RIMG0955_convert_20120930172434.jpg

RIMG0958_convert_20120930172456.jpg

RIMG0959_convert_20120930172519.jpg

お薬ごくごくなのです
RIMG0964_convert_20120930172550.jpg

ずんっ
RIMG0974_convert_20120930172624.jpg

なになにーっ
RIMG0977_convert_20120930172650.jpg

RIMG0984_convert_20120930172721.jpg



ちぃちゃん
ねむねむでちょいぶちゃ顔
RIMG0957_convert_20120930173148.jpg

なでなで
RIMG0979_convert_20120930173317.jpg

RIMG0975_convert_20120930173517.jpg
スポンサーサイト



追記

2012.09.30.01:07

預かり様募集の記事を、animal☆meetingさんの方で出していただいています
コメントにホームセンターの方からのメッセがはいっていましたので、転載いたします

1. 突然失礼します
私、ホームセンターに捨てられていたウサギ三匹の対応をした店員なのですが、ツイッターでこの記事が回ってきたので少し報告させていただきます。
ウサギを見たときは一言「この子達が何をしたんだ…」という気持ちでした。
粉になったチモシー、カビのはえたフード、降り積もった抜け毛と糞底の抜けたスノコ。
血便も見られたので感染症の関係でお店で置いておくことも出来ず、せめてケージと餌だけは綺麗に…をと掃除しました。
泣きながら「何も出来なくてごめんな…」と頭を撫でてやりました。
辛くて辛くて、あれほど自分の職業に疑問を抱いたのは初めてでした。
記事に書かれてない様なので、うさ友さんにお伝えしていただきたいのですが、女の子はお母さんで、男の子2匹は子供です(保護した際に付いていた手紙に書かれていました) 長文失礼しました。

我が家の新入りさん

2012.09.29.16:59

昨日、ブログの親しい友人からの情報で大阪に捨てうさぎさんがいることがわかりました

ツイッターの発信者さまの情報で、月曜日には処分されるという

友人経由でその方(Aさん)と連絡をとり、お話を伺うと・・・

捨てられたうさぎさんが警察署で保護、期限が過ぎると(金曜日)大阪府の方に譲渡される、金曜日の夕方までに引き取りにきいほしいと

いやいや、情報を知ったのは夜中、Aさんと連絡をとりあえたのはお昼すぎ、それは無茶でっせ警察さん

大阪府に譲渡されても必ず保護センターの方に行くとは限らないというお話を保護活動をされている方から聞いたので

Aさんのはからいで、Aさんのお母様が引受人として書類にサインをしてくださり、もう一泊警察さんでお泊り

翌日の今日、お迎えに行く段取りを進めた

Aさん、お母様、本当にありがとうございました、感謝です



今朝、早くに我が家を出発、警察署を目指す、道は混んでなくてよかった、予定時間通りに午前9時前には到着

室内ではなく署内であったが外だった(屋根のあるところ)

署員の方からどういう状況での保護だったのかを聞いた

・2012.9.14 午後5時 大阪府堺市内のホームセンターに遺棄された(飼い主さんが現れるかもしれないとしばらくホームセンターさんで保護)
・2012.9.17 警察署にて受理
・ケージは二つ
・一つに男の子が2ぴょん、一つに女の子が1ぴょん

帰り道にホームセンターの横を通ったが、ホームセンター敷地内に「ふれあいひろば」と看板があり建屋が別にあった
私の推測の域であるが、ふれあいひろばなるものがあるので、ここに捨てたら、面倒をみてもらえると思ったのではないでしょうか。。。。


さて、対面です

女の子
RIMG0901_convert_20120929152904.jpg

RIMG0902_convert_20120929152943.jpg

RIMG0903_convert_20120929152959.jpg

RIMG0917_convert_20120929153345.jpg


以下、男の子チーム、ケンカもせず、大人しく二人でいました
プラの器がひっくりかえってあったので、ペレットを入れたのですが、ほんのわずかだけ口にし、あとはひっくりかえされました(女の子も)
RIMG0904_convert_20120929153014.jpg

RIMG0908_convert_20120929153117.jpg

RIMG0909_convert_20120929153133.jpg

RIMG0910_convert_20120929153149.jpg

RIMG0911_convert_20120929153207.jpg

RIMG0912_convert_20120929153222.jpg

RIMG0913_convert_20120929153237.jpg

RIMG0914_convert_20120929153253.jpg

RIMG0915_convert_20120929153312.jpg

RIMG0916_convert_20120929153328.jpg

ご覧のようにかなり汚れたケージ
なでなでされることは嫌がらない
女の子はちょっと怖い怖いってなっていたので、かぷっと甘噛み一発ありましたが、怖いもんね

3ぴょんともちっちゃい

ケージごと車にIN、さて健康診断に病院へ移動です
RIMG0919_convert_20120929155542.jpg

女の子の方がかなりどきどきしていました
RIMG0920_convert_20120929155558.jpg


病院での健康診断の様子

女の子
RIMG0928_convert_20120929155908.jpg

RIMG0929_convert_20120929155929.jpg

爪は鬼のようにはなってなかった、多少伸びてる
RIMG0930_convert_20120929155945.jpg


男の子1号
RIMG0931_convert_20120929160002.jpg

RIMG0932_convert_20120929160022.jpg

この子だけ、爪が鬼のように・・・男の子2号の爪は女の子と同様ほどでした
RIMG0933_convert_20120929160040.jpg

RIMG0934_convert_20120929160058.jpg

RIMG0935_convert_20120929160115.jpg


★検査結果★

☆女の子
体重1.44キロ
推定年齢2歳以上
手術跡がないことから、未避妊であるだろう
耳、目、歯、お腹、足裏、問題なし
レントゲン、問題なし


☆男の子1号
体重1.0キロ
推定年齢3歳以上(歯の状況から判断)
未去勢
前歯、少し不正咬合あり(今すぐ治療しなければいけないといった感じではない)
右目、涙あと少しあり、点眼薬で様子を見て、涙が続くようなら、鼻涙管洗浄をした方がいいとのこと
ただ、洗浄しても、先天的なものであったら、定期的に必要とのお話
歯⇒がたがたの状態、臼歯の不正咬合(カットの処置をしてもらいました)、歯棘(しきょく)、口の中膿あり、変色している部分もあり、臼歯は外側に向かって伸びていて突き刺さっていた状態
お薬(化膿止め、抗生物質)投与で食事量を見てくださいとのこと

☆男の子2号
体重1.15キロ
推定年齢3歳以上(歯の状況から判断)
未去勢
よだれあり、手のひら、両手がよだれで汚れている
体に毛の塊の部分あり(胸の部分)
歯⇒不正咬合
体格に比べてかなりやせている(背骨がごつごつしてわかる)
歯⇒臼歯の不正咬合(カットの処置をしてもらいました)、歯棘(しきょく)
よだれがでていたことから、かなり痛みがあるはずとのこと
またレントゲンでは、お腹に少しガスがたまっており、消化器官の動きがかなり悪い
痛み止めと消化器官の動きをよくするお薬が出る
この子が一番注意が必要なので、食べる量、出す量、よだれや元気さなど、よく見てあげてくださいとドクターから言われる


診察を終え、我が家に帰宅
我が家でのケージにはいり、ご飯をいれてあげると、男子チームは、ばくばく、ばくばく太ベル食べる
女子も、がっつくほどではないが、ぽりぽり食べていました
おやつ関係はどうもあんまり口にしないです

男子1号、ばくばく中
RIMG0939_convert_20120929163540.jpg

RIMG0940_convert_20120929163615.jpg

RIMG0950_convert_20120929163915.jpg

RIMG0948_convert_20120929163841.jpg

男子2号、たくさん食べて、お薬のんで、よくなろうね
RIMG0944_convert_20120929163731.jpg

RIMG0942_convert_20120929163658.jpg

女の子
RIMG0949_convert_20120929163857.jpg

RIMG0943_convert_20120929163715.jpg

RIMG0941_convert_20120929163632.jpg

少し時間がたつと、落着いた感じになりました

ちっこは3ぴょんとも少々確認済み、うんちがまだです、お水もまだ飲んでません

注意深く、今後見守りたいと思います

次回、受診予定は10日後です

秋ですねぇ

2012.09.25.23:17

あっちぃあっちぃーとなっていたのが、ついこの間

今は、朝晩の気温は涼しいです、秋ですねぇ

一雨ごとに秋がきてますよ

さてさて、我が家の預かりっ子達も毎日を元気に過ごしています


さーちゃん、毎日バクスイ姿に癒されます
RIMG0888_convert_20120925225538.jpg

RIMG0889_convert_20120925225603.jpg
さーちゃんのママさんになってくださる方は、その姿に癒され、笑顔になります
甘えたさんなので、たくさんかまってあげてください【里親さま募集中です】


デー君もバクスイ派、その寝方はいろんなバージョンがありますよ
この子もとっても甘えたさん
かまってほしい子なので、たくさん遊んであげてください【里親さま募集中です】
RIMG0891_convert_20120925230137.jpg


ぷーちゃん、去勢していますが、とってもアクティブです
アクティブすぎるところもあり
まだ部屋んぽ時や興奮しているときなど、噛む行動にでようとしますので
じっくり向き合ってくださる方がママさんになってくれたらと思います
さみしがり屋の甘えたさんです【里親さま募集です】
RIMG0896_convert_20120925230926.jpg

部屋んぽだい
RIMG0894_convert_20120925230908.jpg

むむっ
RIMG0892_convert_20120925230833.jpg

ねむねむです
RIMG0890_convert_20120925230811.jpg

最近のブームは、こうしてはみでることです。。。
RIMG0887_convert_20120925230748.jpg

ぷーちゃんのケージに、デー君に入れている木のキューブを配置しました
RIMG0870_convert_20120925230552.jpg

なんだなんだーーーっとなっていて、かじって、がりがりして、動かして、ひっくり返して・・・
いろいろ遊んでいます

のぞいてみたり・・・・
RIMG0882_convert_20120925230617.jpg

くぐってみたり・・・
RIMG0886_convert_20120925230731.jpg

乗ってみたり・・・
RIMG0883_convert_20120925230634.jpg

くしゅくしゅ
RIMG0884_convert_20120925230654.jpg

RIMG0885_convert_20120925230714.jpg

さーちゃん、またまた通院の巻き(経過観察)

2012.09.23.15:03

今日、さーちゃんの病院に朝一に行ってきました

昨日の朝一に病院行って、やった一番のりだーと喜んでいたら、ドアに「祝日のため休診」と・・・・

あたたたたたた、休日っていうことを気がつかずにいた

出直して今朝、また朝一に行ったら、受付時間より前なのにもう二人並んでいた、うちは三番目だった

受付がはじまるまでにどんどん車がはいってくる、みんな早くに診てもらいたいからだ

受付が始まるとあっという間に待合室は満杯になった

さーちゃんは、キャリーにはいってからずっと心臓ばくばく、待合室でもどきどき状態
RIMG0871_convert_20120923144629.jpg

また病院なんだ
RIMG0872_convert_20120923144652.jpg

いっぱい人がいるよ
RIMG0873_convert_20120923144712.jpg

ボクはどきどきがおさまらないんだ
RIMG0874_convert_20120923144730.jpg

落着かないよー
RIMG0875_convert_20120923144747.jpg

早くお家に帰ろうよー
RIMG0876_convert_20120923144806.jpg

先生に診てもらいました、前回院長先生に診てもらったときより、毛がはえてます
RIMG0877_convert_20120923144824.jpg

RIMG0878_convert_20120923144842.jpg

二箇所ほど、かさぶたのような感じで、赤みのある部分あり
引き続き経過観察、お薬はもうしばらく続けていった方がいいそうです
RIMG0879_convert_20120923144859.jpg

抗生物質なので、おなかがゆるくなったら、1日二回を一回にする

さーちゃん、もうしばらくお薬、ちゅっちゅくちゅーで飲んでがんばろうね

帰宅後、しばらくは疲れたので横になっていましたが、いただいた葛の葉をあげたらばりばりばり
RIMG0881_convert_20120923144917.jpg
うまうまなのですー

みんなにもあげたので、リビング中にばりばりばりばりの音が響きました


デー君もうまうまなのでした
RIMG0880_convert_20120923150108.jpg

みんな

2012.09.21.19:18

さーちゃん、部屋んぽ、お目目まんまるー
RIMG0859_convert_20120921185920.jpg

ほよよよ、お鼻ぶひぃー
RIMG0860_convert_20120921185947.jpg

ずんっ
RIMG0861_convert_20120921190004.jpg

プロペラお耳ーーーっ、くくくくっ
RIMG0862_convert_20120921190025.jpg

なにするんだぁぁぁぁぁぁ
RIMG0863_convert_20120921190043.jpg


デー君
秋の気配が感じるこのごろ、秋じゃなくても気持ちよく寝れますー
RIMG0864_convert_20120921191017.jpg


ぷーちゃん、部屋んぽだよ
RIMG0848_convert_20120921191236.jpg

ぷーちゃんの接近撮影は突進があるので、これがぎりぎりの至近距離です
RIMG0849_convert_20120921191301.jpg

常にデジカメを意識して、すきあらば突進です
RIMG0850_convert_20120921191320.jpg

ネムネムの時間です
RIMG0867_convert_20120921191339.jpg

えぇーーっ、ぷーちゃんもですかぁぁぁ
RIMG0868_convert_20120921191357.jpg

RIMG0869_convert_20120921191414.jpg
ボクもデー君の真似だよ、これってけっこう落着くんだよ

はみでてる

2012.09.20.03:54

デー君、寝てますzzzz
RIMG0799_convert_20120920035137.jpg

あのぉー、その体勢でいいんですか??
RIMG0800_convert_20120920035203.jpg

RIMG0801_convert_20120920035222.jpg
どうやら、このままでいいそうです(^▽^)

さーちゃん、再診

2012.09.16.06:05

金曜日の晩、さーちゃん再診で病院に行きました

旦那しゃんが帰宅して晩御飯を食べてから病院へ行ったので、混み混みでした

また病院、ボクキライ・・・
RIMG0840_convert_20120916055632.jpg

まーまー、そう言わないで、待っていようね
RIMG0841_convert_20120916055649.jpg

ワンちゃんばっかりだぁ
RIMG0842_convert_20120916055707.jpg
ワンちゃんでもワンワン大きな声を出す子がいたから、びくってなったね

ボクの順番はまだですかぁー
RIMG0843_convert_20120916055726.jpg

主治医の先生が混んでいたので、たまたまですが、院長先生に診てもらえました
RIMG0845_convert_20120916055745.jpg
はい、異常なしですよ

はげはげだった腕から胸にかけての場所、毛がはえていました、画像がとれなかったので(^_^;)

毛がはえてきても、まだばい菌がいるので、はえてからしばらくの間は抗生物質を続けた方がいいそうです

まだ完全に毛が覆っていないので、お薬飲もうね

優しいお心遣い

2012.09.13.14:11

我が家で預かりをしていた、河原保護っ子のラビちゃん

七ヶ月、我が家で一緒に生活をし、今は優しいママたちの元で暮らしています

そのママさんから、荷物が届きました
RIMG0826_convert_20120913135257.jpg

RIMG0827_convert_20120913135319.jpg


ママさんからのメール↓

葛の葉は、近くの市が管理している所でとってきますが、薬剤散布はせずに、時々、作業員の方達が草刈り機で草刈りをしていますが、根は抜かないので毎年新しく生えています。
(薬剤散布が有る所は薬剤散布の貼り紙を何枚も貼っていますが、ここは草刈りのみです。)
もちろん一枚一枚綺麗に水洗いして、虫の卵等は取り除いてから干していますので、ご安心下さい。
ラビちゃんは今年も夏の初めに背の方を散髪して、エアコンは緩めに入れていますが、毎日ピョンピョンと元気です。
体重はずっと2.1kg位で、チモシーもハイペット社のパスチャーチモシーにしてからは、よく食べています。
牧草もおやつも機嫌よく食べて、プープー言いながら楽しそうに遊んでくれています


手間隙かけて葛の葉を乾燥させてくれました、以前にも自家製の乾燥ニンジンとリンゴを送っていただきました

ありがたいです、あったかい気持ち、ありがたいです

一緒に送ってもらったラビちゃんの画像
ラビちゃん

去年の画像ですが、お顔がよくわかるやつを・・・
ラビちゃん 
美人さんです

ママやパパや娘さんに愛され、大事にされ、とっても幸せなラビちゃんです



葛の葉はどの子も好きですね、みんなぱりぱり食べていましたよ

ぷーちゃん、はじめての葛の葉だね
RIMG0833_convert_20120913135551.jpg

ぱりぱり、うまうまなのです
RIMG0834_convert_20120913135613.jpg

さて、さーちゃん、みなさまにご心配をかけましたm(_ _)m

今はいつものさーちゃんに戻り、元気になっています

食べないときは、ほんとに心配しましたが、長い時間の病院で疲れがでたようです

毎日のお薬、これは旦那しゃんの担当

いやだいやだーーーっとなりながらですが、飲んでくれてます

いやです。。。
RIMG0830_convert_20120913140107.jpg

いやなんです。。。
RIMG0831_convert_20120913140124.jpg

いやーーーーーーっ
RIMG0832_convert_20120913140142.jpg

ボク、元気だよ
RIMG0835_convert_20120913140200.jpg

なでなでは気持ちいいですー
RIMG0836_convert_20120913140217.jpg

RIMG0837_convert_20120913140235.jpg

牧草入れの上にものっかっちゃうんだよー
RIMG0838_convert_20120913140255.jpg

RIMG0839_convert_20120913140312.jpg
危ないから、降りてーーーーーっ


お約束のさーちゃんの寝顔
RIMG0828_convert_20120913140023.jpg
 
RIMG0829_convert_20120913140050.jpg

さーちゃん、元気になりました

2012.09.11.13:27

さーちゃん、元気になりました

画像はまた晩にとりますね

取り急ぎ、みなさんにお知らせです

ご心配をかけましたm(_ _)m

お野菜も食べ、ご飯も食べ、部屋んぽもしましたのでご安心下さいませ

あたふたしてた

2012.09.10.14:35

昨日、さーちゃんが病院でした

病院が混んでいて、午後に帰宅してから、抗生物質を飲ませました

みんながまったりと過ごす午後が過ぎて・・・

人間が晩御飯の時間に、我が家はいつもみんなにお野菜タイムなのです

いつものように、お野菜を入れてあげるのですが、さーちゃんがまったく口にしない!!

さーちゃんは、我が家にいる子達の中で一番のお野菜好き

いつも一番にお野菜を完食する子なのです

じっと座っているか、横になっているかでした

うずくまっているという感じではなかったので、なでなでしたり、耳のマッサージをしたり、話しかけたり

晩に部屋んぽの時間

さーちゃんの番で、ケージを開けるのですが、まったく出てこない

いつもなら早く出たいとダッシュで出てくるのに・・・・

ケージの掃除のため、抱えていったんサークル内に出しましたが、トイレの上で座っているのみ

病院が長かったせいなのか、抗生物質が体によくなかったのか、いろんなことが頭の中をぐるぐる

ケージの掃除を終わらせ、中に戻す、晩御飯をいれるが、まったく反応しない

大好きなおやつも、ペレットも、口にしない

保護主である友人にメールし、遠隔ヒーリングを依頼
(ありがとうございました、感謝です)

夜、11時を過ぎた頃でしょうか

むくっと起き上がって、お野菜を少し口にした時は、ほっと胸をなでおろしました

そして、ご飯にも少し口をつけた

朝まで様子を見守る

少し動きがでてきて、ちっこも確認、●も出た


今日、晩のご飯は半分ほど残っていましたが半分は食べています

ご飯を入れ替え、今日もぼつぼつ食べています

今は、みんな寝ているまったりの時間

晩の部屋んぽの時には元気に走ってくれるかな

さーちゃん、通院の巻き

2012.09.09.14:38

先日、保護主である友人が来てくれたときに、さーちゃんのハゲハゲをまた発見

腕の付け根から胸にかけて、ハゲてるし、範囲もちょっと広いし、かさぶたっぽいのもできてたし・・・

なので今日、病院に行ってきました

ボクの嫌いな病院だ、どきどきするよ、ばくばくするよ
RIMG0802_convert_20120909135436.jpg

いやだって言ってるやん
RIMG0803_convert_20120909135458.jpg

体がかたまるよー
RIMG0804_convert_20120909135515.jpg

ちょっと朝の診察受付時間より過ぎてから行ったから、混んでるな、だいぶん待たないといけない

時間がたつにつれ、ひょっこりするようになった、さーちゃん
RIMG0805_convert_20120909135532.jpg

他にはどの子が来てるんだ?
RIMG0806_convert_20120909135749.jpg

ワンちゃんばっかりだな
RIMG0807_convert_20120909135806.jpg

あっちは何があるんだ?
RIMG0808_convert_20120909135823.jpg

まぶしいし、ちょいぶっさいくなお顔になってますよ、ぷぷ
RIMG0809_convert_20120909135841.jpg

ぶさいくってゆーーーーな!!
RIMG0810_convert_20120909135859.jpg

ゆーたらあかん!!
RIMG0811_convert_20120909135916.jpg

さっ、やっと順番がきたから先生に診てもらおう
ハゲハゲの部分、左手付け根から胸あたりまで
RIMG0812_convert_20120909135933.jpg

ハゲてます、自分でぬいちゃってます
RIMG0813_convert_20120909135952.jpg

なめたり、はむはむして広がったな
RIMG0814_convert_20120909140011.jpg

こんなになるまで気がつかんと、ごめんよ、さーちゃん

去勢手術のときも、手術の日に先生がひっくりかえして、ハゲハゲを見つけてくれたことがあって、また気がついてやれんかった

これからもっと気をつけるからね、ごめんさーちゃん


検査するので皮膚をかりかり取っています
RIMG0817_convert_20120909140102.jpg

RIMG0818_convert_20120909140119.jpg

顕微鏡検査してもらっている間、診察室で待機
RIMG0815_convert_20120909140028.jpg

バスタオルの向こうは、つるつるすべるのだー
RIMG0816_convert_20120909140045.jpg

ボク、いい子で先生に診てもらったよ
RIMG0819_convert_20120909140138.jpg

診察室を探検だ
RIMG0820_convert_20120909140155.jpg

あっちへ行きたいなー
RIMG0821_convert_20120909140212.jpg

つるつるすべっても平気だい
RIMG0823_convert_20120909140245.jpg

ちょっと外をのぞいてみようーっと
RIMG0824_convert_20120909140303.jpg

たくさん行ったりきたりしたよ
RIMG0822_convert_20120909140229.jpg

顕微鏡検査の結果、ばい菌の可能性が大(黒い大きな丸は赤血球、白血球、中央のもじやもじゃしたのがばい菌っぽいらしい、とっても小さく点々となっているのはゴミ)
RIMG0825_convert_20120909140321.jpg

どのばい菌かを特定しようと思ったら、外部に培養検査しなくちゃいけないって
お値段もけっこうするので、ともかく一週間、抗生物質(飲み薬)で様子を見ましょうとなった

来週、また病院に行って先生に経過を診てもらいます

ハゲハゲ、たぶんかゆくて気になっていただろう、気にならないように、毛がはえてきますように。。。

お薬飲んで治そうね


追記:カラーをして患部に直接塗り薬ということも言われましたが、さーちゃんはプチパニックを起こしやすいので、飲み薬にしてもらいました


*里親募集のさーちゃん、ぷーちゃん、デー君にかかった今までの医療費は、保護主である友人が支払っています
 また、これからかかる分は余分に友人から預かっていますので、その中から支払います

今日のみんな

2012.09.08.22:53

まずは里親募集の子達の画像がのっているとこをご紹介
可愛い画像がたくさんありますのでご覧下さいませ
ある環境から保護したうさぎたちです。


保護開始から9月末で早くも1年。
引き続き新しいおうちを探しています。

大阪より空路以外で移動可能な地域で募集しています。
こちらからお届けにあがります。

まずはお問合せ下さい。詳しい内容をご連絡します。

問合せフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=708344

詳しい募集要項→里親募集特設ペーシ http://www1.odn.ne.jp/love-rabbit/whiterabbitfamily.htm

保護主宅、日々の様子→ホワイ兎家 里親募集 https://www.facebook.com/shirousakazoku

Facebookに登録無くても閲覧可能です。
部分的に登録無いと見れないところもあるようで申し訳ありません。


名前横のURLはその子のアルバムへジャンプ
(携帯からはアルバムへはFacebookに登録がないと閲覧出来ない場合があるようです)

◆男の子◆

デーくん★彡 1.2kg http://on.fb.me/KT0a6V
2011/07/中旬頃生まれ 温厚な癒し王子 

プルラくん★彡 1.4g http://on.fb.me/KT0dzI
2011/10/15頃生まれ 寂しんぼうのやんちゃ坊主

サーダくん★彡 1.3kg http://on.fb.me/KT0e6M
2011/10/15頃生まれ 気遣い上手なフレンドリーボーイ

スネハくん★彡 1.4kg  http://on.fb.me/KT092I
2011/10/24生まれ みんなに優しいお兄ちゃん


◇女の子◇

アムちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZXAx
2011/6/中旬頃生まれ 内弁慶なちょっぴり不思議ちゃん 

クルパーちゃん☆彡 1.6kg http://on.fb.me/KT01QV
2011/10/15頃生まれ 天真爛漫とっても賢いおてんば娘 

アーシスちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZZbH
2011/10/15頃生まれ 守ってあげたくなるような乙女ちゃん

シャンティちゃん☆彡 1.5kg http://on.fb.me/KSZUoD
2011/10/24生まれ 食べるの大好き、まったり大和撫子 


みんないい子でママとパパを待っています。

気になる子がいましたら、まずはご連絡ください。

転載・拡散歓迎です。

どうぞよろしくお願いします。



先日、友人からいただいたトウモロコシの皮の乾燥ができた
RIMG0798_convert_20120908223731.jpg

で、みんなにあげてみた
はじめてだよね
どうかなーーーーー

さーちゃん、くんくん、これはなんだ(・・??)
RIMG0796_convert_20120908224051.jpg

ぷーちゃん、ばりばり
RIMG0794_convert_20120908224345.jpg

くんくん
RIMG0795_convert_20120908224408.jpg

デー君、なになになにーーっ
RIMG0791_convert_20120908224936.jpg

ぱりぱりぱり
RIMG0792_convert_20120908224958.jpg

RIMG0793_convert_20120908225014.jpg

おいしくみんないただきました(^-^)


★おまけ★
お約束のさーちゃんバクスイ
RIMG0787_convert_20120908223930.jpg

RIMG0788_convert_20120908223954.jpg

RIMG0789_convert_20120908224013.jpg

ぼーーーーーっ
RIMG0790_convert_20120908224032.jpg

久しぶりの再会

2012.09.06.07:50

昨日、預かりっ子達の保護主である、私の友人が我が家に来ました

久しぶりに白い子達と再会です

お土産をもらいましたよ、ご飯とお掃除用のペーパー、無農薬のキャベツとトモウモロコシ、押しムギ、ハウス

それとぷーちゃん用に、レメディオイル(こういう言い方だっけ(・・??)間違ってたらごめんなさい)
噛み噛みっ子なので、1日数回に分けてご飯に数滴かけるのです
ぷーちゃん用にと調合してくれました

あたたかい心遣い、ありがとうございました

RIMG0782_convert_20120906072625.jpg

無農薬のお野菜はほんとにおいしいのです
とうもろこしは、皮をむきむき、これから乾燥させて、みんなのおやつにします
RIMG0786_convert_20120906072648.jpg

毎日、我が家はお野菜を一種類か二種類あげています

昨夜のキャベツを食べるスピードはみんな早かったですよ

おいしいものはすぐにぱくぱく、そうでないものは残す、みんなの食べ方で買ってきたお野菜のできがわかります


さーちゃん、ぱくぱく中
RIMG0784_convert_20120906073150.jpg

ぷーちゃんもだよ(画像が暗くてごめんね)
RIMG0785_convert_20120906073350.jpg

デー君もうまうまだね
RIMG0783_convert_20120906073827.jpg

そしていつものデー君、すやすやタイム
RIMG0774_convert_20120906073713.jpg

RIMG0777_convert_20120906073751.jpg

RIMG0778_convert_20120906073809.jpg

RIMG0773_convert_20120906073649.jpg
また寝てるとこばっか撮ってるーーーーーっ、ボクも撮ってよ BYぷーちゃん
プロフィール

だらだら主婦

Author:だらだら主婦

最新記事
簡易型うさぎの年齢計算機(グラフィック版)
月別アーカイブ
カレンダー(月別)
08 ≪│2012/09│≫ 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
311位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小動物
10位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク