fc2ブログ

突進

2012.04.30.23:39

ぷーちゃん、去勢手術後約一ヶ月たちました
興奮するいつもの状況は変わらずです

部屋んぽの時は必ず突進してきて、私の足を噛もうとします
ジーンズをはいているので、直接私の皮膚は噛まれずにすんでいます

デジカメをかまえると、これまた突進してきます
突進してレンズに歯をたて噛みます
うかうかしているとデジカメをかまえている私の手も噛まれるので十分注意が必要です

RIMG0233_convert_20120430232504.jpg
なんてことない画像ですが・・・
このあと突進されてます

RIMG0235_convert_20120430232536.jpg
見てますねー、もちろん飛び掛ってきましたよ

RIMG0238_convert_20120430232605.jpg
可愛い画像をとりたいんだけどなぁ、ぷーちゃんよ
興奮するのとか、噛むのって落着く日がくるんかいなーと思ってしまいます

お手手は怖くないって話をずっとしているんですけどね



先日、さーちゃんの右手のはげていた部分をチェックするのに旦那様に抱っこしてもらいました
本当は、お薬をぬりぬり続けていた方がよかったのですが、去勢手術のときはカラーがあったので大丈夫だった
カラーがとれて、お薬ぬりぬりすると、余計に気になってなめるので、お薬中止しました

赤くなっていたところ、毛がはえてきましたよ
RIMG0215_convert_20120430232958.jpg


抱っこの際、旦那様は何を思ったのか・・・
ディープキス
RIMG0218_convert_20120430233037.jpg


フレンチキス
RIMG0219_convert_20120430233107.jpg

男同士なのに・・・・ははは


デー君、ねむねむ
RIMG0241_convert_20120430233712.jpg

信クンもねむねむ
RIMG0240_convert_20120430233756.jpg


スポンサーサイト



ぴゅんぴゅん君

2012.04.29.02:36

ニンジンさんをすりおろしていると・・・
そわそわのぴゅんぴゅん君

器を入れようとすると、器を置く前にもう口がはいってます
早くーはやくーです
RIMG0225_convert_20120429023313.jpg

RIMG0226_convert_20120429023329.jpg

RIMG0227_convert_20120429023344.jpg


そしてお泊りは終わり、ママとパパがお迎えにきました
RIMG0231_convert_20120429023414.jpg


RIMG0232_convert_20120429023428.jpg


RIMG0230_convert_20120429023400.jpg
またいつでもおいで

お泊りのお客様

2012.04.27.23:50

友人ちの、ぴゅんぴゅん君
今夜お泊りで我が家にきています
RIMG0221_convert_20120427234708.jpg

RIMG0222_convert_20120427234730.jpg

RIMG0223_convert_20120427234745.jpg

RIMG0224_convert_20120427234800.jpg

かわえぇのぉー

あっ、ぴゅんぴゅん君のお鼻がオレンジ色なのは、すりおろしたニンジンさんを食べるからです
ぴゅんぴゅん君は歯がありません
なのですりおろしたニンジンさんが大好きです

明後日の朝に、ママとパパが帰ってくるからね
うっとこで待っていようね

突進

2012.04.26.04:15

ぷーちゃん
ケージの中でのなでなでは、手をあまり動かさず、注意していればなでなで出来る

部屋んぽの時はそうはいかず
尻尾がぴぃーんと上がったまま、ずっと興奮状態

私がサークル内に入る、サークル内を移動する、などの行動をした場合
突進してくる
突進だけのときもあるし、歯をたててぶつかってくる

ジーンズをはいているので、直接は噛まれない
噛もうと突進なのであーる

落ちているうんちを拾うときも注意がいる、ばぁーっと飛んでくるからだ

ただいま、換毛真っ盛り、旦那しゃんにまかせてブラッシングをしてもらう
私がしたいんだけどなぁ。。。ちょっとまだ無理

なでなでも頭付近だけ、体全体をもみもみとかは今はできないが、様子をみてやってみよう

甘えたぷーちゃんに戻る日まで待つよ
RIMG0186_convert_20120426035802.jpg

RIMG0199_convert_20120426035846.jpg

RIMG0201_convert_20120426035902.jpg

どの子も寝ている姿は可愛い
RIMG0198_convert_20120426035829.jpg


さーちゃん、部屋んぽ風景
RIMG0206_convert_20120426040336.jpg
RIMG0207_convert_20120426040355.jpg
RIMG0209_convert_20120426040412.jpg
RIMG0210_convert_20120426040429.jpg
RIMG0211_convert_20120426040446.jpg

寝る子は育つ BY さーちゃん
RIMG0196_convert_20120426040253.jpg

RIMG0197_convert_20120426040318.jpg


デー君、部屋んぽ
RIMG0212_convert_20120426040826.jpg

RIMG0213_convert_20120426040847.jpg

RIMG0214_convert_20120426040902.jpg


息子の信クン
RIMG0192_convert_20120426041123.jpg

ミニレッキスのお口って、いっつも笑っている口だよ
RIMG0193_convert_20120426041157.jpg

RIMG0195_convert_20120426041227.jpg


部屋んぽの時はこれでちょっと遊ぶんだい
RIMG0203_convert_20120426041258.jpg

デー君

2012.04.23.22:50

デー君、うんちはほぼトイレにしてくれる

まだちっこをトイレに全部してくれたのは、二回だけであーる

ちっこをトイレでする習慣、その日が来るように

覚えてくれたらラッキーなのだが

息子の信クンも当初はでけへんかったからな

環境が変わってしてくれるってケースもあるし

里親さんの申し込みがきたらいいなー

RIMG0181_convert_20120423224758.jpg

RIMG0182_convert_20120423224813.jpg

RIMG0183_convert_20120423224828.jpg

RIMG0184_convert_20120423224843.jpg

RIMG0185_convert_20120423224857.jpg

穏やかな日常

2012.04.21.03:27

毎日がゆるゆると流れていきますね
その中でも1日1日成長している子達です

さーちゃん、バクスイzzzzz
RIMG0170_convert_20120421031109.jpg

ケージの掃除をしたての時や足した時は、まだ牧草フィーダー内に牧草があーる
RIMG0171_convert_20120421031135.jpg

たくさん食べるんやでー
RIMG0172_convert_20120421031154.jpg

了解しやしたーっ
RIMG0176_convert_20120421031212.jpg

さて問題のぷーちゃん
RIMG0169_convert_20120421031605.jpg

そーっとそーっと近づかないと・・・・
RIMG0173_convert_20120421031629.jpg

音をたてないで・・ゆっくりゆっくり
RIMG0174_convert_20120421031645.jpg

しばらくこのままでした、ぷーちゃんなりのバクスイ姿です
RIMG0175_convert_20120421031705.jpg

おもろいデー君はといえば・・・・くいこんでバクスイ中
RIMG0166_convert_20120421032132.jpg

ここでもくいこんでる
RIMG0179_convert_20120421032215.jpg

ちゃんとしたボクも撮ってよね、はいはい
RIMG0178_convert_20120421032158.jpg

うちの息子の信クンも、ねむねむタイム
RIMG0167_convert_20120421032502.jpg

かわえぇのぉー(親バカ炸裂)
RIMG0168_convert_20120421032525.jpg

牧草フィーダー

2012.04.19.07:23

がりがり、かじかじ、ひっくり返し

トイレが無残な姿に・・・・
RIMG0165_convert_20120419071259.jpg
かじっているだけで、食べてはいません
かじったくずがトイレにいっぱい落ちていますから。。。

RIMG0161_convert_20120419071237.jpg
デー君、彼がやってます

牧草フィーダー、固定はしてなく、下置きしているのですが・・・

必ず動かしてひっくり返して中の牧草をかき出します、牧草入れの意味がない


さて、さーちゃんは・・・
RIMG0162_convert_20120419071324.jpg

牧草フィーダーは固定してあるのですが、最近はすぐに牧草をかき出し、空になった牧草フィーダーをほりほりするのが流行っています

またまた牧草入れの意味がないっっっ

そしてそして、ぷーちゃん
RIMG0163_convert_20120419071353.jpg

RIMG0164_convert_20120419071415.jpg

完璧に牧草フィーダーはその意味がなく、飛びのって危ないので撤去

直接床に牧草を置いていますが、最近はトイレにちっこしなくなり

牧草付近にちっこをしてしまう習慣になってしまい、ありゃりゃーです

はじめてのかまくらハウス

2012.04.17.07:59

お友達から信クンにプレゼントをもらったよ

かまくらハウス、はじめてのものに・・・

まずは、ふちに念入りに匂い付け

そして、まずちょいとかじってみて確かめる
RIMG0153_convert_20120417074543.jpg
ちょっとのぞいてみる

怖いので中には入らない

部屋んぽの時に出してみたので、ケージの中にも試しに入れてみた
RIMG0154_convert_20120417074606.jpg

この後、口であっちへこっちへ動かし、かまくらはひっくり返ったり

横になった時は、その上に信クンがのっかり、玉乗り状態で・・・

危ないのでケージからは出したよ

部屋んぽの時だけ遊ぼうね


さーちゃんのバクスイ
RIMG0157_convert_20120417074639.jpg
かわえぇのぉー

ぷーちゃんの部屋んぽ
RIMG0155_convert_20120417074711.jpg

RIMG0156_convert_20120417074736.jpg

デジカメを向けてシャッターチャンスを狙っていると・・
突進してくるし、噛みにくるし、まだまだだな

サークル内で私が入って動くと、寄ってくるときもあるし、どんっっっと突進のときもあるし、歯をたててジーンズを噛みにもくる

昨夜、しゃがんで手をおろしていたがちょっと手を動かしたら、手首にがぶっ

久しぶりに手首にぷーちゃんが釣れた

すぐには出血しなかったが、バンドエイドをはったあとは出血

ただでさえ里親さんがなかなか決まらない状況(里親さん募集がたくさんだもんね)

噛む子は余計に決まらないよ

興奮するのがおさまるようになり、噛むこともなくなるように、見守っていこう

河原保護っ子のテンちゃんだって噛む子だった、でもトライアルの初日に一変、噛む子じゃなくなった

ぷーちゃんも変わる、家にいる間にそうなろうね

さーちゃん抜糸の巻き

2012.04.14.15:34

今日、午前中、車中にて

ボクはどこへ連れていかれるんでしゅかっ
RIMG0137_convert_20120414152447.jpg

先生に診てもらって、邪魔で邪魔でイライラ度MAXなカラーがとれるようにねっ
RIMG0138_convert_20120414152512.jpg
ドキドキするでしゅ、心臓ばくばく。。。

RIMG0139_convert_20120414152530.jpg

RIMG0142_convert_20120414152621.jpg


せんせーーーーーい、ボクはどうなるんでしゅかーーーーっ

RIMG0141_convert_20120414152605.jpg
傷口もくっついてる、きれいに抜糸できましたよ

左腕の内側の毛がなくなっていた部分(去勢手術の日にはじめて気がついたところ)
培養検査一週間目、カビや菌はいまのところなし、もう少しこのまま培養で置いて確認しましょうとのこと
RIMG0140_convert_20120414152548.jpg
もう一週間分の塗り薬をもらいました
カラー生活の間のぬりぬりで少し毛がはえました


帰宅後、ほっとしてご飯を食べる、さーちゃん
やれやれだったね、よくがんばったよ、えらいえらいぞー
RIMG0145_convert_20120414152637.jpg

2日遅れのバースディ

2012.04.13.00:49

mixi日記より

信クン、推定2歳

お迎えした日が、4月10日

そのときに1歳と聞いていた

なので、お迎え記念日を誕生日にした

信クンは、飼育放棄のお家からレスキューされた子

誕生日はわからない、どういう生活だったのかもわからない

mixiでトピがたち、ある方がレスキューに名乗りをあげてくれた

ほんとはその方が里親さんになるはずだった

でも、本当にいろんなことがあって

本当にややこしいことがあって

その方と直接、私は電話でお話したのだけれど

私が感情的になり、傷つける言葉を言ってしまった

傷つけた言葉は消えない

許してほしいと本音は思っている

傷ついた心は戻せないけれど・・・


マイミクさんによってレスキューされた信クンをお迎えして一年

誕生日、遅れてごめんよ

こんなもんしかでけへんけど

お誕生日おめでとう、信クン


RIMG0126_convert_20120413004537.jpg
パセリ、ブロッコリー、ニンジン、バナナ

RIMG0128_convert_20120413004628.jpg

RIMG0130_convert_20120413004645.jpg

RIMG0132_convert_20120413004716.jpg

RIMG0136_convert_20120413004803.jpg

RIMG0133_convert_20120413004733.jpg

ぷーちゃんの変化

2012.04.12.03:03

昨夜、部屋んぽの時のサークルを少し大きくした
それがよかったのか・・
サークル内で、なでなでができた

ここ二三日、ケージの扉を開け、ケージのふちに手をかけ
ぷーちゃん、おいでおいで、なでなでしたいな、お手手は怖くないんだよ、ぷーちゃんに触りたいな
などなど、声かけながら、手は動かさず、ぷーの様子をしばらく見ることをしていた

今、夜中3時

部屋んぽが終わり、夜中に二回、同じことをしてみた

ぷーが寄って来たので、なでてみた

頭を下げている、落着いている

変化だ

今宵限りではない変化と思いたい

なでなでできたこと、感動です

手首でうさぎが釣れた

2012.04.11.23:58

旦那しゃん、手首でぷーちゃんが釣れたそうです
バンドエイドはりはりして出勤
会社についたら血がべっとりで、はりなおしたそうです

ケージに手を入れて牧草の方を触ったりしたみたい
これをするとだめなんです

牧草を入れるときも上から入れるとだめ
横から入れてもどんっと飛び掛ります

今日は、サークル足しての大きさを少し広げました
なので噛みついたりはなく、私は十分遊んだところでなでなでが出来ました
わずかの時間ですが、それでもうれしかったです

ちょっとずつ、お手手になれていこうね、ぷーちゃん


こちらは寝ているデー君
RIMG0117_convert_20120411235004.jpg

RIMG0121_convert_20120411235025.jpg
どの子も寝顔は可愛いですね

ぷーちゃん、旦那しゃんにつかまりました
RIMG0124_convert_20120411235613.jpg

RIMG0125_convert_20120411235629.jpg

RIMG0122_convert_20120411235549.jpg

よっぽど、朝噛まれたことがショックだったようです、ぷぷっ

旦那しゃん噛まれる

2012.04.11.16:58

今朝、旦那しゃんが噛まれた
ぷーちゃんには、気をつけて接していた旦那しゃん

まかせっきりになってしまっている最近

バンドエイドをはった様子だけど、どれだけの傷なのか、帰宅してから聞いてみないとわからない
そうです、私は寝ていたのです

だめだめ主婦であります

私は声かけは続けているのですが・・・
部屋んぽの時はサークル内に入り、様子を見ていますが
まだ、手を出すと飛び掛ってきます
サークルに入ろうとすると足にも飛び掛ってきます

ケージにご飯を入れるのもお野菜を入れるのにも注意が必要

ホルモンが安定してくれたらなー

足ダンダン

2012.04.09.21:43

食べにくいながらも
RIMG0109_convert_20120409213532.jpg

カラーが邪魔したときは・・
RIMG0110_convert_20120409213559.jpg

なんとか食べようとしています
RIMG0111_convert_20120409213619.jpg

うまくかぱっといけたときは・・・
RIMG0112_convert_20120409213636.jpg

RIMG0113_convert_20120409213653.jpg
たくさん食べれます

さてさて、夕方から暴れまくるさーちゃん
足だんだん、くるくる、ばんばん

ダンダン(足だん)、ドンドン(ジャンプ)、バンバン(あっちへこっちへ飛ぶ)、ガッシャン(器がひっくり返る)
なんだこれはー
この顔のまわりにあるものはなんなんだー
どけろよー
イライラするー
なでてよぉー
なんでなんで
くるくるくるくる(なぜかくるくる回る、これはぷーちゃんもやってた)

洋服をきせるのがいいんだけれど
自分で抜糸しちゃうのが怖いんだよね
先生は術後10日後に抜糸って言ってたけど、一週間で行ってみようね

もうちょいのガマンだよ

さーちゃん、経過

2012.04.09.03:06

ペレットをぱくぱく食べるようになりました
カラーが邪魔をして、カラーごと器にはいったら、口にペレットがなかなか届かなくなり
そういうときがあります

カラーのふちが、器の外側になった時に、口がちゃんと器の中のペレットをがつがつ食べれるので
そのあんばいが難しいですね

ぼちぼちといきましょう

食べにくくなっても、それなりに食べたいときは必死になりますからね

牧草も柔らかいやつも一番刈りもぼちぼち食べてます

ちっこもうんちも順調です

昨夜は、部屋んぽに出しました、ジャンプはありませんが、たったか走ってました
子うさは元気が戻るのがやっぱり早いですね

日中はうとうと眠っていたので、あっ、みんな寝ているので、私もうさぎ仕様で日中に一緒に仮眠

寒いときは遠赤外線ヒーターの前にいるし、そうでないときは他の位置にいるし、イライラもだいぶんおさまっている感じです

あとは抜糸の日まで、不自由ながらですが、一緒にがんばります

さーちゃん、経過

2012.04.08.16:41

4/8 
08:00 うんち確認
ペレットもカラーが邪魔して食べずらいものの、食べるようになった
ちっこも確認

カラーの中で毛づくろい、イライラするけどカラーをつけていることに
少しなれたようだ

イライラしているときは、なでなでしてあげると気持ちが落着く
目を細めたり、体はリラックスしている
RIMG0105_convert_20120408163638.jpg

お薬の時間だよー
RIMG0103_convert_20120408163659.jpg

RIMG0104_convert_20120408163718.jpg
上手に飲めたよーーー


今日のぷーちゃん
眠いんです
RIMG0107_convert_20120408163801.jpg

RIMG0108_convert_20120408163832.jpg
zzzz・・・・

さーちゃん、経過

2012.04.08.08:01

4/8 
01:30 給水ボトルからお水飲む
02:30 キャベツをぽりぽり少し食べた

毛づくろいするが、しているうちに、はたと動きがとまる
ぜんぜん毛づくろいできてへんやんって気づく
そしてイライライライラモード
少し飛んだりする
それの繰り返し

04:00 ペレットは口にせず、うんちもしない、牧草少し食べる

06:00 ちっこする、いつものようにトイレに乗るが、お尻はトイレの外になる
    うんちも小粒ながら少しでる

07:00 ペレットを少し食べる、カラーがあって器に顔を入れるのがなれていない
    盲腸糞も確認、拾って口元に持っていくが食べず

さーちゃん、経過

2012.04.08.00:52

帰宅後、トイレにてちっこ確認
トイレの上でずっと座っていた

柔らか牧草を少し口にする
ニンジンさんをぽりぽり少し食べた
キャベツは食べず

ペレット、おやつ、食べず
お水飲まず

カラーがあるのが違和感でイライラ
少し暴れるときあり

変な方向を向いて座ったり、横になったりする

毛づくろいをする仕草あり

うんちはまだ出ていない

引き続き見守る

4/8 00:52

さーちゃん帰宅

2012.04.07.20:56

さーちゃん、無事に去勢手術終わりました

病院待合室にて
RIMG0097_convert_20120407204921.jpg

RIMG0098_convert_20120407204938.jpg

飲み薬と塗り薬をもらったよ、お家に帰ろうね
よくがんばったね、えらいえらいよ

木の牧草フィーダーは撤去、陶器にしました
RIMG0100_convert_20120407205101.jpg

帰宅してから、ずっと固まったままです
口元にご飯やおやつをもっていっても食べず
高原のやわらかチモシーを数本だけ口にしました
あとはトイレの上でずっといたまま、見守ります
寒いようなので、遠赤外線ヒーターをON

ぷーちゃんも、帰宅後2~3時間後に食べ出してくれたので
さーちゃんもしばらく時間がかかると思います

痛いもんね
すぐによくなるからね
一緒にいるから
RIMG0101_convert_20120407205014.jpg

RIMG0102_convert_20120407205029.jpg

さーちゃん病院へ・・

2012.04.07.14:01

今日はサーダ君、さーちゃんの去勢手術日
お昼前に病院へ

車中、緊張のさーちゃん
どこ行くの?怖いな。。のさーちゃん
RIMG0090_convert_20120407135432.jpg

RIMG0092_convert_20120407135455.jpg

体重測定、1.48キロ、増えたね
RIMG0094_convert_20120407135520.jpg

先生が診てくれたよ
ひっくり返してみると・・・
RIMG0095_convert_20120407135536.jpg
左腕に・・・さーちゃん
まったく気がつかなかったよ、お家でも旦那しゃんがひっくり返していたのに・・
ごめんよ、いつからだ、この傷は・・

RIMG0096_convert_20120407135551.jpg

気にしてなめたりそんな兆候はなかった
プチパニックのときに、もしかしたら木の牧草フィーダーにこすったのか?
わからん
ともかく、菌の培養検査をお願いした

結果がでるまで、一週間はカラーの生活
塗り薬が晩にでることになった

さーちゃん、痛いよね
ごめんよ

晩にまたお迎えにくるからねと病院をあとにした

さーちゃんの去勢手術

2012.04.06.04:27

さーちゃん、発情の仕草が増えてきました
4月7日の土曜日、去勢手術の予約をいれました

お昼前に病院に連れて行って、晩にお迎えです

さーちゃんは、怖がりさんで音に敏感です
時おり、プチパニックになりケージの中を猛ダッシュでぶち当たります
かまってほしくて、ケージの網をかじかじします
なでなですると気持ちよさそうにしています

土曜に手術して、一週間またがんばろうね

今日のみんな

2012.04.04.23:50

さーちゃん
ちょっとかっこつけてます
RIMG0069_convert_20120404233925.jpg

まっすぐ見つめられると照れちゃう
RIMG0073_convert_20120404233949.jpg

ぷーちゃん
お野菜の時間ですよぉーっ
RIMG0075_convert_20120404234243.jpg

ぱくぱく
RIMG0068_convert_20120404234219.jpg

うまうまやん
RIMG0077_convert_20120404234313.jpg

うーん、タイムサービスで一玉98円のキャベツはうまうま
RIMG0079_convert_20120404234330.jpg

デー君、すやすやすや
RIMG0072_convert_20120404234705.jpg

信クン、部屋んぽ中、どどーんアップ
RIMG0085_convert_20120404234928.jpg

ぶひっ
RIMG0084_convert_20120404234904.jpg

部屋んぽ

2012.04.02.23:40

他の子が部屋んぽの時
ぷーちゃん、さーちゃんのケージの前をこんな風にしています
RIMG0060_convert_20120402232748.jpg

これで見えないよん

部屋んぽの信クン
RIMG0061_convert_20120402233232.jpg

部屋んぽしてて、いつものようにじゅうたんをかじって旦那しゃんに怒られた、さーちゃん
仰向けにされてました
やーめーろーよー
RIMG0066_convert_20120402233008.jpg

RIMG0067_convert_20120402233026.jpg

一方、ケージでのデー君は・・・
寝てます
RIMG0055_convert_20120402233052.jpg
すんごいくいこんでますけど・・・

ぷーちゃん、お水くぴくぴ
RIMG0058_convert_20120402232846.jpg

RIMG0057_convert_20120402232827.jpg

さーちゃん
RIMG0056_convert_20120402232924.jpg

RIMG0059_convert_20120402232950.jpg

はぅーっ

2012.04.02.00:05

旦那しゃん監修のもと、夕方少しだけなでなでできた

今、深夜、少しまた一人でトライしたが・・・

噛まれ流血⇒バンドエイド

はうーっ

急がばまわれだよね

忘れていた基本的なこと

2012.04.01.01:30

昨日、ぷーちゃんの病院で先生にいろいろ話を聞いてもらった
術後すぐに、また噛み噛みが戻ったことなど

噛まれたら、一瞬怒ること
噛まれたままにしないこと
噛まれようとしないこと
興奮させないような環境を作ること

そうなのだ
家には男の子が4人もいたのだ

男の子は特に縄張り意識が強い
順番って言って、部屋んぽをしていたが
いくら順番って言っても、他の子が出ていたら
ぷーちゃん、さーちゃんの興奮度はアップする、自分の部屋んぽが終わってもだ

女の子ばかりの生活で私は基本をすっかり忘れていたのだ

反省しきり、申し訳ない気持ちだ

さっそく、帰宅後の部屋んぽの時から開始

ぷーちゃん、さーちゃんは隣同士、サークルで仕切ってお互いが見えないようにバスタオルで目隠しをしていた
これは、飛びちっこをするからでもあった

基本的なことは、他の子の部屋んぽを見えなくすること

見えなければ興奮することもないだろう

こんな基本中の基本を私はやってこなかった

なんてどあほぉーだ

そりゃー興奮するよな、ちびーずだし、去勢してないし。。。


ぷーちゃん、さーちゃんの前に部屋んぽの時にサークルを新たに出して、特大バスタオルで目隠し
さらにサークルで囲っていつもの部屋んぽを実施

全然違うやん

部屋んぽの一番手は我が家の息子の信クン、彼の姿を見るだけでぷー・さーは興奮して走って足ダンしてだったのに、なにもないやん

信クンもわざわざぷー・さーのケージの前でちっこすることもない

二番手は、ぷーちゃん

今度はさーちゃんだけの前を目隠し

いい調子だ

私がなでようとすると、やはり飛びかかろうとするので、声かけだけにした

三番手は、さーちゃん

ぷーちゃんの前を目隠し、暴れないぷーちゃん

今まで、なんでこれをしなかったのか。。。。

ラストはデー君、ぷー・さーの二人の前を目隠し

明日からも続けよう


先生曰く、個体差もあるので一ヶ月から二ヶ月ホルモンが安定するのにかかる子もいる
噛むことが残ってしまう子もいる
これからの環境と見守ることで、なでなで好きのぷーちゃんに戻る日を待つことにします
プロフィール

だらだら主婦

Author:だらだら主婦

最新記事
簡易型うさぎの年齢計算機(グラフィック版)
月別アーカイブ
カレンダー(月別)
03 ≪│2012/04│≫ 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
311位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小動物
10位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク