fc2ブログ

看板娘

2012.03.31.23:41

病院の看板娘、いくらちゃん
今日もねむねむしてました

RIMG0043_convert_20120331193324.jpg

RIMG0044_convert_20120331193341.jpg
スポンサーサイト



ぷーちゃん病院へ行くの巻き

2012.03.31.23:20

ちょうど一週間目、抜糸できるかどうか病院へ
RIMG0041_convert_20120331193239.jpg

むっちゃ機嫌悪いし・・固まってるよ、キャリーの時だけなでなでできた、何日ぶりだろうか。。。
RIMG0042_convert_20120331193256.jpg

体重を計って、1.4キロ
RIMG0045_convert_20120331193443.jpg

じゃー先生に診てもらおうね
RIMG0046_convert_20120331193501.jpg

あーれーやーめーてーけーれー
RIMG0047_convert_20120331193518.jpg

前へなれーーー
RIMG0048_convert_20120331193536.jpg

先生ーーっ、早くしてくださーーーーい
RIMG0052_convert_20120331193634.jpg

やったぁー抜糸できたどぉーーーーっ
RIMG0049_convert_20120331193554.jpg

ほっとしたね、さぁお家に帰ろうね
RIMG0051_convert_20120331193613.jpg

RIMG0053_convert_20120331193655.jpg
RIMG0054_convert_20120331193714.jpg

お野菜うまうま

2012.03.31.19:31

昨日の様子

お野菜うまうまだね

デー君
RIMG0037_convert_20120331192857.jpg

さーちゃん
RIMG0038_convert_20120331192952.jpg


ぷーちゃん、旦那しゃんからニンジンさんをもらってます
RIMG0035_convert_20120331192934.jpg

出来るかな?

2012.03.31.10:48

今夜、病院行ってきます
明日は旦那しゃんが休日出勤なのです
明日の予定だったけど、今夜行って先生に診てもらいます

抜糸できるといいな・・・・

先生にいろいろ話しを聞いてもらおう

デー君、色がついてきた??

2012.03.30.00:07

さーちゃん、まったり
RIMG0019_convert_20120329232919.jpg

かわえぇのぉー
RIMG0034_convert_20120329233034.jpg


ぷーちゃん、はい、いつも通り、興奮しっぱなしです
なでなでの、なもできましぇん
見守ります
RIMG0030_convert_20120329233227.jpg
RIMG0031_convert_20120329233244.jpg
RIMG0032_convert_20120329233302.jpg

落着いてくれる日を待ちながら、必ずなでなで大好きだったぷーちゃんに戻ってくれますように。。。


そしてデー君
鼻先がほんのり色がついてきた⇒ちょっと前からそういう感じだった
画像ではわかりにくいかもしんない


ねむねむ
RIMG0020_convert_20120329233645.jpg

まったり
RIMG0022_convert_20120329233706.jpg

部屋んぽ中
RIMG0024_convert_20120329233724.jpg

RIMG0025_convert_20120329233807.jpg
RIMG0026_convert_20120329233827.jpg

牧草

2012.03.29.02:57

ぷーちゃんの牧草事情

牧草フィーダー設置してますが、入れても全部かき出します、ばらばら

陶器の器に入れても、超高速ほりほりで器には残りません

そんならじか置き、これもまた下に落ちないところらへんに置きますが、ほとんど下に落ちます

なので牧草のほとんどがケージの下になってしまう・・・

木の入れ物も考えましたが、きっとほりほりか、ちっこの対象になるでしょう

はてー、どうしたものか、ぷーちゃんの発情がおさまってくれたら、ほりほりも少なくなるんだけどな

さてさて牧草を注文しなきゃです


おっと、さーちゃんの牧草事情

さーちゃんも時おり、牧草フィーダーからかきだします、ときおりです

いろんな牧草を購入していますが、二人ともばくばく食べるという風ではない

好みの牧草を私がチョイスしていないからか・・うーむ

ばくばく食べる子になってほしいよー

ケージ越し

2012.03.27.23:49

ぷーちゃん、お野菜入れた器を入れたら、そくほりほりしてひっくり返す

なので、ケージ越しに一つずつ網の目から入れて食べさす

扉を開けたら、また流血だからだ

今は、こうやっていくしかない

ケージの前で話しかけてみるが、興奮してしまって逆効果

少し離れた位置からにした

さーちゃんもだが、とにかく子うさは元気すぎる

河原保護っ子のテンちゃんもそうだったなぁ

テンちゃんが我が家で預かりをしたのも、生後二ヶ月すぎからだった

里親さんがなかなか決まらず、トライアルにいったん行ったものの、一週間で戻ってきた

噛むことが原因だった

ぷーちゃんも、時間がかかっても落着いてくれて、噛み噛みがなくなりますように。。。

今週の日曜日に抜糸できるかどうか、病院に行ってくる予定です

抜糸できてカラーがとれるといいなー

日常

2012.03.26.22:07

さーちゃん
RIMG0001_convert_20120326215727.jpg

RIMG0012_convert_20120326215836.jpg

ぷーちゃん
RIMG0010_convert_20120326215947.jpg

RIMG0003_convert_20120326220034.jpg

RIMG0014_convert_20120326220304.jpg

RIMG0017_convert_20120326220531.jpg

RIMG0018_convert_20120326220613.jpg



デー君(里親さま募集中です)
RIMG0011_convert_20120326220130.jpg

RIMG0013_convert_20120326220211.jpg

RIMG0015_convert_20120326220407.jpg

RIMG0016_convert_20120326220440.jpg

再び流血

2012.03.26.02:52

ぷーちゃん、まったく変わりません
手術当日、帰宅後2時間だけでした、大人しかったのは・・

いつもと変わらず、ただカラーがあるだけ

手が出せません
はい、また昨夜、私、流血です
旦那しゃんに「噛まれるおまえが悪いんや」と

たしかに
そうかもしれません
なでなでをしたいたいだけなのです

しかし、飛びついて、歯をむきだして、噛みにきます
カラーがあるので、さらにイライラ度は増して、くるくるまわったり、暴れまくっています

なので、余計に手が出せません

カラーがあって、耳の後ろをかいかいしたいのに出来ない
カラーがあってお顔をくしゅくしゅできない
それを手助けしたいのに・・・

お月様にいる娘達や、保護っ子のとき、そうしていました
ほぼつきっきりで・・・

盲腸糞も手で拾って食べさせてあげたいんですが
出来ません

お手上げ状態です

私がこんな風に言ったらあかんのだけど

さーちゃんの方も発情の仕草がでてきだしました
落着きがないときも増えてきました

ぷーちゃんが抜糸して、ちょっとしたら、去勢手術の予約をいれようと思います


愚痴ってごめんなさいm(_ _)m

ぷーちゃん、去勢手術

2012.03.25.00:07

24日、ぷーちゃんの去勢手術
お昼前に病院へGO
車中、キャリーの中で固まるぷーちゃん
RIMG2515_convert_20120324234916.jpg

固まっているので、なでなで出来る
RIMG2518_convert_20120324235128.jpg

病院、待合室にて
同じく固まっているぷーちゃん
RIMG2520_convert_20120324235253.jpg
RIMG2521_convert_20120324235319.jpg

先生の簡単な診察、ちょいキック強め
RIMG2522_convert_20120324235511.jpg
RIMG2523_convert_20120324235534.jpg

病院にぷーちゃんをお願いして、いったん帰路

晩にお迎えに向かう

まず先生からのお話、とっても大人しくしていましたよ(内弁慶だなこりゃ)
無事に手術も終わり、牧草もちょっと食べてましたよと聞いて安心した

さぁ帰ろう
RIMG0005_convert_20120324235844.jpg
RIMG0006_convert_20120324235901.jpg

お家に着いたよーーーーー
RIMG0008_convert_20120325000013.jpg
RIMG0009_convert_20120325000033.jpg

帰宅後、お野菜を少しずつ口にし、ペレットもほんの少し、ウーリーさんのやわらかい牧草を少し食べる
ちっこも確認
下に毛布を敷いたがどうもトイレの上の方がよかったようだ

2時間ほどは、なでなでしててもぜんぜん平気だったが・・・
毛布にちっこしたので、ティッシュでふこうとしたら、噛まれた
ただカラーをつけているので、邪魔で思いっきりは噛めない、でも痛い

噛もうとして暴れておりました
いやいや、元気でよいよい
「痛いやん、ほらここ、噛んだら痛いねんで」と普通の会話でお話をした

さて、明日からもがんばろう

ちび2号

2012.03.23.15:51

現在、噛み噛みっ子のちび2号
プルラ君です、我が家ではぷーちゃんと呼んでいます
旦那しゃんは、ぷー、ぷーって言ってます

我が家にきた頃からの画像をどうぞ
RIMG1830_convert_20120323153328.jpg
RIMG1840_convert_20120323153435.jpg
RIMG1852_convert_20120323153536.jpg
RIMG1939_convert_20120323153737.jpg
RIMG1982_convert_20120323153933.jpg
RIMG2039_convert_20120323154059.jpg
RIMG2263_convert_20120323154518.jpg
RIMG2266_convert_20120323154607.jpg
RIMG2297_convert_20120323154744.jpg
RIMG2352_convert_20120323154927.jpg
RIMG2354_convert_20120323155008.jpg

明日、去勢手術です
ぷーちゃん、がんばってきます

ちびーずのご紹介

2012.03.23.13:59

今までちび1号、ちび2号と呼んで記事だけ書いていた子達
保護主さんから許可をもらいましたので、画像と共にご紹介します

現在の状況は、まだ里親募集にかけれないので、ここのブログでのみご紹介です
募集がかけれるようになりましたら、本ブログの方にアップしたいと思います

まずちび1号、サーダ君、我が家ではさーちゃんと呼んでいます
我が家にきた頃からの画像をどうぞ

RIMG1825_convert_20120323141525.jpg
RIMG1833_convert_20120323141851.jpg
RIMG1853_convert_20120323142031.jpg
RIMG1984_convert_20120323142519.jpg
RIMG2239_convert_20120323143036.jpg
RIMG2296_convert_20120323143338.jpg
RIMG2397_convert_20120323143932.jpg

たくさん画像はあるのですが、どれがとれかわからない画像もあり(^_^;)
デー君を含め、その時に画像を撮って、ファイルに保存するときに名前をいれなかったので
背景でかろうじてわかるといった失態をした私です

葛藤

2012.03.23.04:13

どうやら私はケージの掃除とかに必死になってるぽい
息子クンだけならば、ふれあいタイムも多かった
多頭になると、どうしても一人ひとりにかける時間が少なくなる

なでなでしたり、話しかけたり、ふれあいが少なくなる

それをというか、そうならないように、二人いれば二倍以上に、三人いれば三倍以上に今までがんばってきたつもりだ

現在、ちび2号は噛み噛みっ子
なでなでを全くしないわけではない
しかし、数秒から1分くらいしかもたない、すぐに歯をむきだして噛みにくるからだ

旦那しゃんは、そんな2号にいつもこう言う
「噛むからなでなでしてもらわれへんねんで」って・・・

噛まれることを怖がらずにやってきた
しかし2号の場合、マジ噛みが今までで一番
私の中で怖いという気持ちがわくのだ

噛まれるそぶりになったら手をひっこめてしまう
今までなら、どの子のときもそのままかませていた

手は怖くないよ、好きなだけ噛んでいいよって

それが出来ない

明後日の土曜日、2号の去勢手術
ちゃんと向き合わないといけない、私が怖がっていたらあかんのだ

お引越ししてきました

2012.03.23.03:58

こちらにお引越ししてきました
いままでの記事はこちらです

http://d.hatena.ne.jp/uttokonoko/
プロフィール

だらだら主婦

Author:だらだら主婦

最新記事
簡易型うさぎの年齢計算機(グラフィック版)
月別アーカイブ
カレンダー(月別)
02 ≪│2012/03│≫ 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
354位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小動物
15位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク